東区(名古屋市)

新栄

東区『布池教会』ステンドグラスに囲まれてパイプオルガン演奏を、あいたて博で見学

あいたて博2025で「布池教会」を見学してきました。近代建築好きとしては戦後に建てられた布池教会は”新しすぎ”なのですが(笑)、あいたて博の見学ではステンドグラスに囲まれてパイプオルガンの演奏を聞けると噂をきいて参戦、見事抽選に当たりました...
名古屋城周辺

名古屋『市政資料館』ステンドグラス映え中央階段が圧巻!人気ロケ地重要文化財

NHK「虎と翼」などロケ地としても人気の市政資料館あいたて博見学ツアーに参加してきました。館内を案内いただきながらまわり、日頃は立ち入りできない中庭やテラスも見学してきたのでレポしますね。
千種・今池・池下

東区『日本福音ルーテル復活教会』十字架の窓が神々しいヴォーリズ設計小教会

毎年「文化の日」に市役所・県庁など貴重な文化財が開放解放されるのに合わせ、市役所→愛知県庁→主税町教会→名古屋聖マルコ教会→日本福音ルーテル復活教会→東海学園大講堂と回ってみました。ウイリアム・ヴォーリズが設計した「日本福音ルーテル復活教会...
新栄

新栄『太洋ビル』街並みに溶け込むモダニズム建築の渋ビル

名古屋のレトロビルとして人気の『太洋ビル』、シンプルで派手さはないけれど現在の街並にも溶け込むおしゃれな渋ビル。こちらもレトロビル名古屋陶磁器センターすぐお隣です。中には入れませんが外観と玄関口を撮影してきたのでご紹介、現在は「名古屋まちな...
新栄

陶磁器センターイタリアン『アンティカ・ローマ』国内屈指ラインナップの地下ワイン室を見学

名古屋陶磁器会館→陶磁器センターの見学ツアーの最後は陶磁器センター地下イタリアン『リストランテ アンティカ・ローマ』へ。とても雰囲気のある店内で、さらに地下は広いワイン貯蔵室になっており国内屈指のラインナップを誇るそうです。ウエディング会場...
新栄

『中産連ビル』魅惑の昭和モダニズムなレトロ建築

名古屋市東区・白壁の1963年に建てられた名建築「中産連ビル」、60周年を迎えて話題になっていますね。微妙な色合いのグリーンのタイルや、ランダムな窓、屋上など魅惑いっぱいのレトロビル、わたしも大好きなビルです。
千種・今池・池下

『東海学園大講堂』創立130年中学高校の登録文化財講堂を見学

「あるこう文化のみち」のイベントで東区筒井「東海中学・高等学校」の東海学園講堂を見学してきました。創立136年で現校舎は125年の歴史があり、講堂は1931年(昭和6年)に昭和天皇即位を記念して建てられたものだそうですよ。
黒川・大曽根・矢田

【閉業】大曽根『大臣』5種類のドリンク代のみモーニング!半世紀愛される渋い純喫茶

以前から気になっていた大曽根『珈琲専門店 大臣』でモーニング。5種類から選べるモーニングメニューはすべてドリンク代のみ、ドリンクも選べちゃうという自由さ。分厚いトーストにたっぷりのフルーツで朝から贅沢気分でしたよ。
新栄

東区『中産連ビル』昭和モダニズム建築を愛でながらK’s COFFEE STAND でカフェタイム

名古屋市東区・白壁の1963年に建てられた名建築「中産連ビル」、60周年を迎えて話題になっていますね。足を運んで写真を撮ってきたので記念にご紹介、1階にあるコーヒーショップ「K’s COFFEE STAND (ケーズ コーヒー スタンド)」...
黒川・大曽根・矢田

東区『支留比亜 徳川店』創業1972年、半世紀を迎える老舗純喫茶の本店巡礼

本店巡礼で東区徳川の『支留比亜 徳川本店』へ。昭和47年(1972年)創業、現在は東海エリアに41店舗、広島に1店舗を展開している老舗の純喫茶。チェーン店ですがメニューや店舗などそれぞれに個性的でなんですよ。徳川美術館にも近い、渋くて味わい...

You cannot copy content of this page