レトロ建築と街並

名古屋城周辺

名古屋『市政資料館』ステンドグラス映え中央階段が圧巻!人気ロケ地重要文化財

NHK「虎と翼」などロケ地としても人気の市政資料館あいたて博見学ツアーに参加してきました。館内を案内いただきながらまわり、日頃は立ち入りできない中庭やテラスも見学してきたのでレポしますね。
未分類

『日証館ビル』昭和3年竣工、大理石を贅沢に使った豪華なレトロビル

2024年からスタートした東京建築祭で「日証館ビル」へ。1928年(昭和3年)渋沢栄一の邸宅跡に証券会社がはいるために作られたビルで、大理石がふんだんに使われた品格のあるビルです。今回はエントランスだけ見学させていただきました。
東京・日本橋

『江戸屋』大正時代アールデコの粋なレトロ建築

2024からスタートした東京建築祭で『刷毛ブラシ 江戸屋』、その名の通り江戸時代創業(1718年(享保3年)の老舗さんです。大正時代に建てられた現在の店舗はアールデコの看板建築、内外ともに改修は少なく古きよき時代の名残をそのまま残す名店です...
築地・湾岸・お台場

築地場外市場の銅板貼り建築巡り

今回の東京レトロ巡りは昭和初期に建てられた大宗旅館に2泊させてただき2日とも朝食は築地へ、コーヒー網兼と喫茶マコでいただきました。駅近くはインバウンドのお客さんで激混みしてましたが、奥のコーヒー網兼へ向かっていくと昔ながらの風情が広がり銅板...
築地・湾岸・お台場

築地駅近く銅板建築や洋館などレトロ散歩 

横浜&東京レトロ巡り、今回は築100年近い和風住宅の大宗旅館に泊まりました。築地エリアは古い建築物がまだ残っており風情ある街並み、散歩中に見つけた銅板貼り建築などをご紹介しますね。大宗旅館のレポはこちら↓築地場外市場の銅板建築はこちら↓
築地・湾岸・お台場

築地『大宗旅館』昭和初期に建てられた老舗宿でレトロを楽しむ、お風呂が見応えあり!

横浜レトロを2日間堪能してから東京へ、今回は築地の大宗旅館に泊まりました。築100年近く 現在も残る希少な昭和初期の日本建築、お風呂や洗面所、トイレもすばらしい。泊まりたいって方に料金や備品などもご紹介しますね。
神奈川

横浜『旧柳下邸』洋館を構える100年超えの大正邸宅

横浜レトロ巡り、この日は根岸なつかし公園敷地内にある大正時代に作られた邸宅「旧柳下邸」へ。 ジブリの「コクリコ坂」のモデルになっているそうですよ。築100年を超えたとは思えない保存状態がよく、窓やお風呂など細かな造りもすばらしい。 さらに増...
神奈川

横浜『野毛』飲み屋がひしめく昭和ノスタルジーなエリア

横浜レトロ巡り、旧柳下邸→旧野毛競馬場→ハーモニカ横丁から野毛に案内していただきました。昭和に戻ったようなノスタルジーな雰囲気がするいくつかの路地に飲み屋などがひしめき、安くてうまい店を求める人々で夜な夜な賑わうんだろうなぁ。まだ明るい時間...
神奈川

『ハーモニカ横丁』川沿いにカーブに続くレトロな横浜ランドマークビル

横浜レトロ巡り、Instagramでもよく見かける『都橋商店街(ハーモニカ横丁)』へ。川沿いに続くカーブを描く2階建てのビルはまさに圧巻! 半世紀超えてリーマンたちがあちこちの店でお酒飲みながら笑ったり愚痴ったりしてたんだろうな~、ロマンを...
神奈川

『横浜情報文化センター』昭和天皇をもてなした旧貴賓室は必見!昭和レトロ建築

横浜レトロ巡り、さすが歴史ある貿易港は魅惑のレトロ建築がいっぱい!横浜開港記念会館、神奈川県歴史博物館、横浜情報センター、インペリアルビル、KN日本大通ビル(旧三井物産横浜ビル)を巡ってきました。今回は関東大震災後に横浜の復興と発展のために...

You cannot copy content of this page