★名古屋グルメブログ おいしいなごや★

和歌山『香梅堂 鈴焼』創業明治元年 老舗和菓子処が作るコロンとやさしい味わい

南紀白浜の帰り道、名物の「鈴焼」を買いに香梅堂へ寄りました。

創業明治元年の老舗和菓子屋さんのコロンとかわいく、やさしい味わがクセになる休日前は完売になってしまうこともある行列人気のお土産です。

アクセスは?

アクセスはJR紀勢本線「新宮駅」から徒歩15分ほど、店舗横に駐車場もあります。

重厚な老舗感の店構え。

創業明治元年(1868年)、今年でなんと157年!「せんべい処 香梅堂」のロゴの文字がすてきですね。

土曜日でお客さんが来店して店内の撮影はあきらめ、会計時にお声掛けして店内奥の惚れ惚れするような書体の看板だけ撮らせていただきました。

皆さん、鈴焼を手に取りどんどんと売れていきました。

名物「鈴焼」と「味噌せんべい」を購入。

『鈴焼』(400円)、いわゆるベビーカステラですね。

ふわふわしっとりでやさしい甘さ、ハチミツが入ってるのかなと思ったらどうやら和三盆みたい。

高級な和三盆を使ってこのお値段とは良心的でびっくり。

味噌せんべい

『味噌せんべい(10枚入)』(400円)、海苔がチャームポイント。

岐阜・大垣も味噌せんべいが名物でその味を想定していたんですが、大垣の固くて食べ応えのある味噌せんべいと違ってサックリ軽い食感でおいしい。

取り置きもできます

午前中は行列ができる人気店で休日前は「鈴焼」は閉店前に完売になってしまうこともあるそうです。

電話でお取り置きもしていただけるそうですよ。

仲之町商店街

お店の通りを挟んだ斜め向かい側が商店街になっていました。

歩きたかったのですが車を置いたままなので写真だけ。

昭和な雰囲気でいいですねぇ。

お天気にも恵まれ、よい旅行でした。

熊野本宮大社に寄りました↓

湯浅の様子はこちら↓

南紀串本は今回で3回目、串本海中公園や太地町立くじら博物館やトルコ記念館、那智の滝など観光スポットもたくさんありますよ。

*2024年9月撮影

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。

店舗情報&MAP

<店舗情報>
香梅堂

住所:和歌山県新宮市大橋通3-3-4
アクセス:JR紀勢本線新宮駅徒歩15分
電話:0735-22-3132
営業時間:【月水木金土】09:00~21:000【日】9:00~17:30
定休日:火曜日
駐車場:有
食べログで口コミを見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page