横浜レトロ巡り、Instagramでもよく見かける『都橋商店街(ハーモニカ横丁)』へ。
川沿いに続くカーブを描く2階建てのビルはまさに圧巻! 半世紀超えてリーマンたちがあちこちの店でお酒飲みながら笑ったり愚痴ったりしてたんだろうな~、ロマンを感じたのでした。
レトロブームのためか最近では若者も多く訪れているそうですよ。
アクセスは?

アクセスはJR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩5分ほど、大岡川沿いにあります。
ハーモニカ横丁とは?

1964年の東京オリンピック開催に伴って野毛本通りの街並みを美しくするためにつくられた商店街ビル。
同ビルには60店舗のお店が並び、大岡川に沿って建つビルは野毛のランドマークとして注目されています。
レトロなお店が並ぶ


間口の狭い個性的な飲み屋さんが並びます。

いとうさんちのイラスト、これって(笑)。

お店の裏は大岡川、まさにハーモニカのようですね。

2階はこちら側に入口扉があるので表でもあり裏でもある。無駄のないスマートな造りになっています。

2階へは両端の階段。

そしてビルの中央にも階段がありました。

おトイレに行きたい時はお店の方に声をかけて鍵を受け取るそうです。
周辺もレトロ

向かい側ともう一筋奥の路地も飲み屋が並んでおり同じ頃に建てられたのではないかと思われます。
初のオリンピック開催で湧き、貧しくとも活気があった頃ですね。



廃美容院、いい味だしてます。


こうゆう路地には自転車があいますね。
さいごに
東京にもハーモニカ横丁がありますが、こちらの方が”ハーモニカ”っぽいですよね! 夜行くとさらに雰囲気がでそうです。
*2024年5月撮影
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
施設情報&MAP
<施設情報>
都橋商店街(ハーモニカ横丁)
住所:神奈川県横浜市中区宮川町周辺
アクセス:JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」徒歩5分