東京

千住・綾瀬・葛飾

金町『シャレード』銀プレートのナポリタンが懐かしい、メニュー豊富で昭和レトロな純喫茶

この日の東京レトロ純喫茶巡りは朝から葛飾・金町へ、珈琲田園から純喫茶アラスカ、そしてシャレードへ。駅からすぐの昭和の雰囲気そのままの喫茶店でランチしてきました。
千住・綾瀬・葛飾

金町『純喫茶アラスカ』でモーニング、ブルー屋根に並んだ大きな窓とグリーンがモダンな純喫茶

葛飾・金町の純喫茶巡り、珈琲田園の次は「純喫茶アラスカ」へ。ブルーの瓦風?の屋根と並んだ大きなR窓が印象的な純喫茶でモーニングしてきました。
千住・綾瀬・葛飾

金町『田園』でモーニング!並んだテントがキュートなノスタルジーな純喫茶

東京レトロ喫茶店巡り、この日は朝から葛飾区・金町まで足を運んでみました。金町駅エリアには渋い純喫茶がいくつか残っているんですよね。まずは金町駅前にあるツートンカラーのテントがおしゃれな「珈琲 田園」からレポ。
千住・綾瀬・葛飾

綾瀬『スナック喫茶 智恵 』昭和にタイムスリップ!手書きのジュークボックスがすてきな純喫茶

今回の東京レトロ純喫茶巡りで楽しみにしていた綾瀬の「スナック喫茶 智恵」へ。営業しているか不安に思いつつ足を運びましたが、ラッキーが重なって店内に入ることができて本当にラッキーでした。昭和そのものの店内をさっそくご紹介です。
新宿・代々木・大久保

銀座『アカシア』昭和38年創業当時の姿を残す洋食屋さん

新宿のゴールデン街を一回りした後にアカシアさんへ。この日はこの後に待ち合わせしてカフェアルルへ行く約束だったので残念ながらお店に入れず。外観だけでお腹いっぱいになりましたが、次は絶対に入ってみたい。
新宿・代々木・大久保

『珈琲 凡』新宿で一番高い珈琲を飲めるアンティークな喫茶店

この日は新宿で夕方に待ちあわせ、新宿ゴールデン街を一回りしてもう少し時間があるので近場でどこかへ入ろうとGooglemapで見た渋そうなこちら『珈琲 凡』へ。昭和50年代に創業、「新宿で最も高い珈琲」ってのは入ってから知ってお値段にびっくり...
東京・日本橋

日本橋『ミカドコーヒー』大人のモカソフト、創業75年ビルの合間の昭和空間

日本橋「ミカドコーヒー」へ、創業75年になるいぶし銀の老舗喫茶店。日本橋はまだまだ古い街並みが残っていますが、中心部すぎるためか生き残りの希少な純喫茶ですね。ビルの合間に残る昭和遺産をさっそくご紹介です。
上野・浅草・日暮里

浅草『ロッジ赤石』百名店の大満足モーニング、半世紀の渋純喫茶

浅草の朝は楽しみにしていた「ロッジ赤石」のモーニングへ。食べログ100名店にも選ばれた人気のお店、料理はちょっとお高めですがモーニングはお値打ちプライスなんですよ。朝から幸せになれるモーニング、さっそくご紹介です。
東京・日本橋

八重洲『アロマ珈琲』人混みの地下街から一歩入れば昭和の空間が広がるレトロ純喫茶

東京レトロ喫茶店巡り、池袋カフェド巴里→コーヒーサロンタカセ→ぶどうや→コーヒーロータス→アロマ珈琲へ。八重洲地下街にあるレトロな喫茶店、珈琲豆卸会社の直営店だそうですよ。
東京・日本橋

日本橋『コーヒーロータス』自家焙煎珈琲とフルーツサンド、ミッドセンチュリーのレトロ純喫茶

東京純喫茶巡りの最終日は純喫茶巡り仲間ゆるゆる自然食Lifeのwinさんにご案内いただき、ぶどうや→ロータス→アロマへ。日本橋『コーヒーロータス』はこだわりの自家焙煎珈琲を提供、創業50年超えながら古さを感じないおしゃれなお店でした。

You cannot copy content of this page