ケーキ・焼き菓子

ケーキ・焼き菓子

秋限定『タルティン マロン』濃厚マロンクリームに香ばしいナッツ、賞味期限やカロリーまとめ

名古屋駅ジェイアール名古屋タカシマヤ「タルティン(Tartine)」が9月から秋のラインナップに変わりました。季節限定タルティンは「マロン」に、「森のキャラメル」も登場しましたよ。こちらの記事では「タルティン マロン」をご紹介しますね。
ケーキ・焼き菓子

赤福『あずきバターサンド』取寄せ限定、芳醇なラム酒がきいた大人の味わい

赤福に今年7月にお取寄せ(オンライン)限定で登場した「水ようかん」に続き、大人スイーツ「あずきバターサンド」が登場しました。赤福と言えば老若男女で楽しめるイメージですが、新登場の「あずきバターサンド」はラム酒がきいた大人の味わい。さっそくお...
ケーキ・焼き菓子

2023「恵那川上屋 栗一筋モンブラン」咲久舎可児御嵩インター店メニューや値段、予約や整理券、提供期間まとめ!

恵那川上屋で栗一筋が始まったと聞き、「咲久舎(さくや)可児御嵩インター店”」へ名古屋からお邪魔してきました!「栗一筋」は例年9月上旬~1月下旬くらいまでの限定、しかも恵那峡本社喫茶カフェ「里の菓茶房」、咲久舎可児御嵩インター店「咲久舎カフェ...
ケーキ・焼き菓子

2023『栗一筋』川上屋恵那峡店メニュー、値段、予約はできる?駐車場まとめ、可児店との違いは?

秋と言えば”栗”ってことで今年も恵那川上屋の「栗一筋」を目指してドライブへ。去年は可児店へ伺ったので、今年は恵那川上屋本店となる恵那峡店まで「土日祝日限定メニュー」を目指して足を延ばしました。混み具合や可児店との違いなどをレポします!*20...
ケーキ・焼き菓子

2023『おかしな大地』栗一筋覚王山プレミアムスタート!定番とどこが違うの?カフェの雰囲気は?

9月15日にオープンした、恵那川上屋の新業態店『おかしな大地 from farm to spoon 覚王山店』へ。お目当てはもちろんここの店舗だけでしか味わえない『栗一筋覚王山 プレミアム』!はりきって開店30分前には並びましたがオープン1...
ケーキ・焼き菓子

『ベルン』ミルフィユやクッキーパイはギフトにも人気! ラインアップやカロリーまとめ

名古屋駅や東京駅のデパ地下でも人気の「ベルン」、やさしい味わいのミルフィユは年代を問わずファンも多く人気でギフトとしても人気ですね。看板商品のミルフィユの他にもクッキーパイも人気、店頭のラインナップ一覧やカロリーをご紹介しますね。
ケーキ・焼き菓子

『グラマシーニューヨーク』宝石みたい!人気ケーキやメニューめとめ

デパ地下で人気のお店『グラマシーニューヨーク』、ギフトで人気のグラマシーニューヨークチーズケーキ、ウォールナッツファンキー、今回はケーキをお持ち帰り。ショーケースには宝石みたいなケーキが並び、土日には行列になっていますよね。グラマシーニュー...
ケーキ・焼き菓子

グラマシー『ウォールナッツファンキー』キャラメルナッツがざくざく軽くてクセになる!カロリーや賞味期限など

デパ地下で人気のグラマシーニューヨーク、看板商品ニューヨークチーズケーキがおいしかったので気になっていた『ウォールナッツファンキー』もゲットしてきました。大好きなキャラメリゼナッツの焼菓子、土台はフロランタンかタルトかと思ったらいい意味で裏...
ケーキ・焼き菓子

鶴舞公園『宝石のようなフルーツタルトtartotte』季節の果実いっぱいのかき氷も!メニューまとめ

鶴舞公園内「ツルマガーデン」にオープンした『宝石のようなフルーツタルトtartotte(タルトット)』。名古屋、四日市、一宮、静岡、8月には大府にもオープンするそうです。フルーツを贅沢に使ったタルト、購入時のパフォーマンスも人気みたいですよ...
ケーキ・焼き菓子

鶴舞公園『菓子店キナリkinari』ケーキと焼き菓子のラインナップは?カフェスペース有、営業日注意

鶴舞公園内「ツルマガーデン」にオープンした『菓子店kinari(きなり)』、人気のオーダーケーキーショップの実店舗だそうです。すでに開店前から行列ができていて、カフェスペースは順番待ちになっていましたよ。焼き菓子やケーキのラインナップやカフ...
ケーキ・焼き菓子

鶴舞公園『伽羅名楼キャラメロウ』厳選素材キャラメルスイーツ専門店、場所やラインナップまとめ

鶴舞公園「ツルマガーデン」にキャラメルスイーツ専門店「Caramel Boutique 伽羅名楼(キャラメル ブティック キャラメロウ)」が5月末オープンしました。伽羅は「美人」の意、名は「名古屋」、楼は「高く聳え立つ」をコンセプトに、楽し...