スイーツ 名古屋城『金シャチサンデー』はお店で焼いた金シャチ焼きがのってるよ 3月末には「金シャチ横丁」のオープン、さらに6月には「本丸御殿」の全面公開を控えた名古屋城へ行ってきました!「金シャチ横丁」がオープンするときっと混雑しますからね。その前に「本丸御殿」の見学です。 2018.02.13 スイーツ
チョコレート 名古屋『久遠チョコレート藤巻店』本格ショコラショーをカフェスペースでいただく 名古屋市名東区にある『久遠(くおん)チョコレート藤巻店』は東山動植物園から車で5分ほどの場所にあります。駐車場もお店の前に十分あるので、車で行くのがおすすめです。こちらの藤巻店には『カフェスペース』があり、本格的な”ショコラショー”がいただ... 2018.02.07 チョコレート
チョコレート 名古屋・名東区『久遠チョコレート藤巻店』限定チョコ&併設カフェと魅力がいっぱい! メディアや百貨店で話題の『久遠チョコレート(くおんちょこれーと)』。品質の確かな『ピュアチョコレート』を使い、油分は足さず丁寧に仕上げるというこだわりのチョコレートは、どこへ出店しても完売必須の大人気なんだとか。バレンタインも近いことだしぜ... 2018.02.05 チョコレート
スイーツ 数量限定『お惣菜タルトのランチ』がうまい!大須「キューム カフェ エア」メニューの種類は? 気になっていた大須の『QO cafe airキューム カフェ エア』にランチへ行ってきました。メイン+スープ+サラダ+ドリンク+スイーツまでついて、なんと税込み1,000円ぽっきりのランチは大須ではかなりのコスパ優秀なランチ!せっかくなので... 2018.01.29 スイーツ
スイーツ 【閉店】名古屋・大須に登場『アッフルバー』って?和テイストの”インタ映え”食べ歩きスイーツ 食べ歩きの街「名古屋・大須」に、新感覚のスイーツが登場、その名も『アッフルバー』です。ワッフルにあんやペースト、ジャムをのせた”和テイスト”のスイーツなんですよ。さっそく食べに行ってきました! 2018.01.22 スイーツ
スイーツ 名古屋『OHAGI3』断面が美しすぎ!おはぎ専門店の進化系おはぎ、予約はできる? TVで話題の守山『OHAGI3(おはぎさん)』へ行ってきました。午前中くらいには売り切れてしまうこともあるとのことで、2日前に電話で予約をしてからうかがいました。予約可能なのは、守山本店のみ、こちらの「6個入りBOX」だけだそうですよ。おは... 2018.01.08 スイーツ
和菓子 松浦軒本店『カステーラ』実食レポ!200年愛され続ける素朴なおやつ、名古屋駅でも買えるよ 岐阜県恵那市・松浦軒本店「カステーラ」、銅板造りの小釜で一つづつ焼き上げられるカステラは、六方が香ばしく焼かれた素朴な味わいです。江戸時代に長崎から伝わった製法を守り、210年もの間愛され続けたカステーラはスイーツと言うより「おやつ」と呼び... 2018.01.05 和菓子
スイーツ 【移転】最高おしゃれ!大須『カンノンコーヒー』ハンドドリップ珈琲&焼き菓子が絶品! 大須で無性においしい珈琲を飲みたくなって、久々に「KANNON COFFEEカンノンコーヒー」へ行ってきました。目の前で丁寧にハンドドリップしてくれる珈琲はとてもおいしく、こじんまりとした店内はどこを切り取っても「絵」になる素敵なコーヒース... 2017.12.26 スイーツ
和菓子 かわいらしい3つの彩と味わいの大須ういろ『味いろ(みいろ)』 名古屋の名物ういろうと言えば、大須ういろと青柳ういろうですね。今回ご紹介するのは大須ういろの『味いろ(みいろ)』、栗・柚子・桜、とそれぞれ味わいも彩りも豊かです。 2017.11.24 和菓子
和菓子 丁寧に竹皮に包まれた仙太郎の『栗むし羊羹』はどこか懐かしい味わい 仙太郎の「栗むし羊羹」、栗の季節だけにいただける逸品です。一つづつ丁寧に竹皮に包で蒸しあげた栗羊羹、竹の香りが上品でクセになるお味です。 2017.11.12 和菓子
かき氷 【閉店】栄三越『甘処いまい』きな粉としるこたっぷり天然かき氷と抹茶パフェが芸術的! 9月末に名古屋三越の地下が大きくリニューアルしましたね。東海地方初上陸の有名店もたくさんオープンしてワクワクしちゃいます!また、地元のお店もいくつかオープンして嬉しい限り。 2017.10.16 かき氷