新栄駅(地下鉄東山線)

新栄

東区『布池教会』ステンドグラスに囲まれてパイプオルガン演奏を、あいたて博で見学

あいたて博2025で「布池教会」を見学してきました。近代建築好きとしては戦後に建てられた布池教会は”新しすぎ”なのですが(笑)、あいたて博の見学ではステンドグラスに囲まれてパイプオルガンの演奏を聞けると噂をきいて参戦、見事抽選に当たりました...
新栄

新栄『太洋ビル』街並みに溶け込むモダニズム建築の渋ビル

名古屋のレトロビルとして人気の『太洋ビル』、シンプルで派手さはないけれど現在の街並にも溶け込むおしゃれな渋ビル。こちらもレトロビル名古屋陶磁器センターすぐお隣です。中には入れませんが外観と玄関口を撮影してきたのでご紹介、現在は「名古屋まちな...
新栄

陶磁器センターイタリアン『アンティカ・ローマ』国内屈指ラインナップの地下ワイン室を見学

名古屋陶磁器会館→陶磁器センターの見学ツアーの最後は陶磁器センター地下イタリアン『リストランテ アンティカ・ローマ』へ。とても雰囲気のある店内で、さらに地下は広いワイン貯蔵室になっており国内屈指のラインナップを誇るそうです。ウエディング会場...
新栄

高岳『山路(やまみち)』シックな昭和純喫茶、安くてうまい軽食メニューもおすすめ!

高岳の『山路(やまみち)』へ。 こちらのお店も大竹敏之氏の名古屋の喫茶店で知り、行ってみたいと思ってました。高岳はボンボン、ソロモン、オランダ館本店、ロアール、喫茶 新、などなど昭和喫茶店がかなり多く存在しいる魅力のエリアなのです。山路は昭...
新栄

【閉業】新栄『ソロモン』赤いソファーが落ち着く正統派の昭和純喫茶!あんトーストでブレイク

高岳エリアの純喫茶巡り、赤いソファーが気になった『ソロモン』へ。昭和純喫茶の王道と言えばやっぱり布張りの赤いソファー、ゆったりとしたラグジュアリーな空間はまさにタイムスリップしたみたい。19号線沿いのお店は駐車場も完備、緑がいっぱい店舗はそ...
新栄

新栄『オランダ館本店』異国情緒の昭和純喫茶、お得なサンドセット!ピンク電話も健在

緊急事態宣言も解除され、久々の純喫茶巡りは新栄にある『オランダ館本店』へ。コロナの影響も心配で、開いているのかも行ってみないとわからない。そんなアナログ感も昭和純喫茶のよきところと楽しんじゃいましょう。休業中のお店もあるかと、多くの純喫茶が...

You cannot copy content of this page