北区(大阪市)

大阪市(キタ)

梅田『マルシン』レトロ食堂街これじゃれたカフェ&バーでモーニング

この日もイケフェス(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントでレトロ建築巡り、グランドサロン十三に行く前にレトロ食堂街で腹ごしらえです。カウンターのみのこじゃれたカフェ&バー、ハンドドリップのコーヒーで一休みです。
大阪市(キタ)

『堂島サンボア』昭和30年創業、時を凝縮したような濃密な空間を見学してきました

イケフェス(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントで大阪を回ってきました。大阪市公会堂の次に向かったのは創業から70年にあるバー「堂島サンボア」、下戸のわたしには縁のない場所ですが見学で入れるのは嬉しいです!
大阪市(キタ)

『大阪市中央公会堂』和と洋の荘厳ゴージャスな大正からの歴史がつまったレトロ建築

イケフェス2023参加で楽しみにしていた一つ「大阪市中央公会堂(おおさかしちゅうおうこうかいどう)」。期待を大きく上回る荘厳さとゴージャスさ、名古屋市公会堂がしょぼすぎて涙がでるほど(笑)のすてきな建物でした。お隣の大阪府立中之島図書館とと...
大阪市(キタ)

西天満『画廊喫茶イーゼル』木の温もりクラシカルな空間で蒸かし芋のモーニングを

大阪レトロ巡り2日目、朝から西天満『画廊喫茶イーゼル』へ。お店へ向かう前に大阪市中央公会堂へ向かいましたが残念ながら閉館、大阪府立中之島図書館を見学してから橋を渡ってお店へ向かいました。画廊喫茶の名の通りに店内には絵画が飾られ、使いこまれた...
大阪市(キタ)

大坂『喫茶モンシェリー』まん丸パーテーションが魅力的、地下のレトロ純喫茶

大坂レトロ純喫茶巡り、パーテーションが魅力的な地下の喫茶店「モンシェリー」へ。阪急梅田駅近くながらとってもお値打ち、フードメニューも充実な純喫茶でした。
大阪市(キタ)

大阪『北浜レトロ』明治時代のイギリス様式「北浜レトロビルヂング」で楽しむティータイム

大坂でチョコレート検定テイスティングテスト受験後にYC梅田へ、その後は大坂公会堂や大阪府立中之島図書館を見学に向かいました。が、いきなり冷え込んだ上に小雨まで降り始めて体調を崩し、「北浜レトロ」でゆっくり休憩をしてからホテルに戻ることに。明...
大阪

大阪『YC梅田店』創業1950年、梅田の街と大阪コーヒー文化を支える純喫茶

大坂・梅田駅『YC梅田店』、駅からすぐで客足の絶えない人気店です。昭和25年(1950年)に創業者山本民造が、珈琲卸業として「山本珈琲商会」を大阪市西区北堀江に開業、1号店「YC梅田店」をオープン。新梅田食道街開業から70年超えのお店、かな...
大阪市(キタ)

大阪・天神橋『甘党喫茶 菊水』創業54年 モダンなステンドグラスのレトロ純喫茶

大阪・天神橋商店街にある『甘党喫茶 菊水』へ。創業1966年、50年超えの老舗甘味処はモーニングからランチ、和スイーツまで揃うアットホームな純喫茶。レトロモダンなステンドグラスの窓ガラスが素敵な昭和レトロお店なのでした。
大阪市(キタ)

大阪『キングオブキングスking of kings』まるで竜宮城?ステンドグラスが美しいレトロフィーチャー喫茶店

大阪レトロ喫茶店巡りは、昭和45年(1970年)大阪駅前第1ビルの地下にオープンした『キングオブキングスking of kings』。同じフロアにあるマズラ喫茶店の姉妹店なんだそうですよ。壁一面の美しいステンドグラスにミッドセンチュリーのテ...
大阪市(キタ)

大阪『マヅラ』半世紀過ぎてなお魅了される宇宙をイメージしたレトロモダンな喫茶店!

大阪・梅田の大阪駅前第1ビル地下『マズラ喫茶店』へ、今回の大阪レトロ喫茶店巡りで必ず行きたいと思っていたお店の一つです。1947年わずか15坪から始まった喫茶店は、大阪万博が開催された1970年に移転オープン。宇宙をイメージしたという150...

You cannot copy content of this page