重要文化財

池袋~高田馬場・早稲田

池袋『自由学園 明日館』フランクロイドライト設計した有形文化財の食堂でティータイム

フランク・ロイド・ライト設計した重要文化財指定の名建築、1927年(昭和2年)に建てられた池袋『自由学園 明日館(じゆうがくえん みょうにちかん)』へ。こちらでは「建物見学のみ(500円)」と「喫茶付見学 (800円)」が販売されており、3...
池袋~高田馬場・早稲田

池袋『自由学園 明日館』フランクロイドライト設計した大正時代の女子学園

フランク・ロイド・ライトが帝国ホテルライト館建設中に手掛けた『自由学園 明日館』、羽仁夫妻の熱い思いにライトが賛同して引き受けたそうです。重要文化財として指定された名建築を見学してきたのでレポしますね。
大阪市(キタ)

船場『綿業会館』見学会、泰山タイルがすごい!華やかな近代建築を堪能

去年秋に念願の綿業会館(日本綿業倶楽部)見学会に当選して行ってきました!2度目、イケフェス抽選を含めると3度目の正直、午後からのランチなしの見学のみコースに参加です。戦火を免れた近代建築が多く残る船場エリアですが、綿業会館はその中でもトップ...
名古屋城周辺

名古屋『市政資料館』ステンドグラス映え中央階段が圧巻!人気ロケ地重要文化財

NHK「虎と翼」などロケ地としても人気の市政資料館あいたて博見学ツアーに参加してきました。館内を案内いただきながらまわり、日頃は立ち入りできない中庭やテラスも見学してきたのでレポしますね。
神奈川

横浜『県立歴史博物館』ステンドグラスが美しい明治竣工重要文化財

横浜レトロ巡り、今回もゆるゆる自然食Life管理人winさんにご案内いただき大満足の旅でした。横浜の街は徒歩圏内にギュッと歴的建造物があり楽しい! こちらでは旧横浜正金銀行本店本館『神奈川県立歴史博物館』をご紹介、旧日本銀行京都支店と違って...
神奈川

『横浜開港記念会館ジャック』ステンドグラスと螺旋階段がすばらしい大正レトロ建築

横浜レトロ巡り、やはり横浜と言えばステンドグラスで知られる「横浜開港記念会館」ですよね!「神奈川県庁本庁舎」のキング、「横浜税関」のクイーンと並び「横浜記念会館」はジャックとして『横浜三塔』と呼ばれているんですって。すばらしいステンドグラス...
黒川・大曽根・矢田

『名古屋陶磁器会館』1932年竣工、名古屋の陶磁器産業を象徴する重要文化財

東区「名古屋陶磁器会館」は1932年(昭和7年)の重要文化財。昭和初期に最盛期を迎えた名古屋の陶磁器輸出産業の象徴であり、会館周辺も陶磁器産業に携わる会社が軒を連ねていたそうです。「井元為三郎」や「春田鉄次郎」など隆盛の名残が周辺エリアに多...
名古屋城周辺

『名古屋市役所』ヴィヴァンのロケ地見学!美しいタイルを駆使1933年竣工重要文化財を見学

毎年11月3日(祝)に一般開放される「名古屋市役所本庁舎」と「愛知県庁」を見学してきました。どちらも重要文化財に指定されており開庁時間は見学が可能ですが、文化の日に合わせ通常見学ができない「議場」「貴賓室」「市長室」「屋上」が解放され、イベ...
御所・二条城・河原町

旧日本銀行京都支店『京都文化博物館別館』辰野金吾の明治モダン建築を見学

京都モダン建築2023でレトロ建築を巡ってきました。明治、大正、昭和初期の近代建築が多く残る三条通り、現在は京都文化博物館別館となっている「旧日本銀行京都支店」を見学してきました。竣工から間もなく120年を迎える明治モダンな格式ある建物、一...
御所・二条城・河原町

『京都府庁旧本館』明治を復元した旧議場、創建当時の姿を残す日本最古の現役庁舎

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を巡ってきました。この日は「京都府庁旧本館(きょうとふちょうきゅうほんかん)」を見学、こちらは常時一般開放されているようです。明治37年竣工、官庁だけに議場以外は大きな改修はしていないようで広い本館全体が...

You cannot copy content of this page