レトロ建築名古屋

新栄

東区『布池教会』ステンドグラスに囲まれてパイプオルガン演奏を、あいたて博で見学

あいたて博2025で「布池教会」を見学してきました。近代建築好きとしては戦後に建てられた布池教会は”新しすぎ”なのですが(笑)、あいたて博の見学ではステンドグラスに囲まれてパイプオルガンの演奏を聞けると噂をきいて参戦、見事抽選に当たりました...
覚王山・本山・東山公園

千種『昭和塾堂』知られざる昭和の名建築を見学、泰山タイルに八角塔の美しさ

あいたて博のプレミアム企画で念願の「昭和塾堂」に当選、ワクワクしながら見学してきました。お目当ては「泰山タイル」でしたが、八角の丸窓に囲まれた尖塔や塔に続く階段など見所まんさいのツアー!こんなすてきな歴史的建造物が名古屋にまだあったのかと感...
千種・今池・池下

『カトリック主税町教会』明治に建てられた名古屋最古のカトリック教会

文化のみちにある『カトリック主税町教会』明治に建てられた名古屋最古のカトリック教会へ。明治時代に建てられた名古屋最古のカトリック教会は瓦屋根の三角屋根がかわいらしい教会です。昔は畳敷きだったという礼拝堂は華やかさはないですが厳かな雰囲気の魅...
名古屋駅周辺

再開発前「名鉄ビル」世界3機エスカレータなど約70年名古屋駅支えるレトロ複合ビル

名鉄と言えば1本のホームで一日1,000本の列車が発着し自動音声では間に合わないほど忙しない駅として有名ですね(地元人は慣れてしまって自覚無し)。名鉄ビルは第1期工事完成1954年(昭和29年)で名鉄百貨店開店、全館完成1957年(昭和32...

You cannot copy content of this page