伏見・丸の内

伏見『珈琲処カラス』孤独のグルメ、あんトーストでモーニング!渋くて落ち着くレトロ喫茶店

去年の大晦日放送の「孤独のグルメ」に登場し、もはや名古屋名物といってもいいであろう老舗喫茶店「珈琲処カラス」へ。創業1972年の歴史ある純喫茶は一歩中に入るとたちまち”平成ジャンプ!”、昭和の時代にタイムスリップしてしまう素敵なお店でした。...
覚王山・本山・東山公園

覚王山『オードリー』花いっぱいの乙女なレトロ純喫茶でモーニング

覚王山エリアのレトロ探し、覚王山駅からもほど近いレトロ喫茶店『オードリー』へ。煉瓦の壁、窓にはイエローのテント、アーチになった看板も印象的。まるで日本じゃないようなかわいらしいお店です。日差しいっぱいの明るい店内でモーニングをいただいてきま...
名古屋南部

瑞穂区・雁道『シャモニー』明治の頑固職人が細部までこだわった半世紀超えの純喫茶はロッジ風

名古屋の純喫茶巡り、またまた半世紀超えの激渋物件を発見しちゃいました!創業50年を超えてほぼ姿を変えていないお店は喫茶店王国と言われた名古屋でもかなり数えるほど。そんな素敵な一軒に出会えた喜び!さっそくレポです。
名古屋西部

熱田区六番町『バロン』昭和の風情をそのまま残す純喫茶、選べるモーニングやセットもお値打ち!

やっと緊急事態宣言も解除されたし、陽気もよくなってきたのでレトロ喫茶店巡りを本格再開です。名古屋のレトロ喫茶店や古民家カフェを100軒以上巡りましたが、まだまだ行きたいお店は山ほど!今回は熱田区、六番町駅近くの『喫茶バロン』へ伺いました。こ...
新宿・代々木・大久保

新宿御苑すぐ『騎士道(サルーン)』気品あふれるレトロ純喫茶!

東京レトロ巡りの旅その②、この日は新宿御苑近くのレトロ喫茶店『騎士道』に伺いました。新宿御苑の紅葉を眺めながらお店へ、この日は小雨が降ったりやんだりだったので公園散策はあきらめ足早にお店へ。陽気がよければこの辺りは賑わうんでしょうね。
大須・金山・鶴舞

【閉店】鶴舞『コーヒールンバ』名古屋市公会堂、国登録有形文化財地下の喫茶店で一休み

鶴舞まで用事で出かけたので市公会堂へ足を延ばしてみました。名古屋市公会堂は、昭和5年に昭和天皇のご成婚記念事業で建てられました。当時のままを残すことを評価され2020年8月には国登録有形文化財(建造物)に登録、同年90周年を迎えました。
銀座・新橋・有楽町

【移転】有楽町『はまの屋パーラー』りんごもりもりホットケーキをノスタルジーな店内で味わう!

東京レトロ巡り、有楽町『はまの屋パーラー』へ。レトロ建築「有楽町ビル」を見るのも目的で、抱き合わせ案件だったにもかかわらずリピしたくなる素敵なお店だったのでした。エモさ満開のレポをどうぞ!サンドウィッチのレポと最新メニューはこちら↓
上野・浅草・日暮里

東京『カヤバ珈琲』大正時代の町屋の喫茶店を再生、古くて新しくて懐かしい喫茶店

東京レトロ巡り、この日は朝から小雨の降る中、上野から谷中方面に歩いてカヤバ珈琲さんへ。創業は昭和13年、大正町家の姿を残しつつリノベーションをして再生した、レトロとモダンがマリアージュする古民家カフェ。雨に濡れた風情がこれまた素敵でした。さ...
千住・綾瀬・葛飾

東京・北千住『コーヒーモカ』まったり落ち着くレトロ喫茶店でホットドッグ!

東京レトロ巡り最終日はレトロ巡りの大先輩、ゆるゆる自然食Life管理人winさんに北千住を案内していただきました。ブログで関東エリアをメインに純喫茶・自然食カフェをご紹介されています。レトロ散策の一休みはもちろん純喫茶、この日は『コーヒー ...
御所・二条城・河原町

京都・丹波口『きんせ旅館 カフェ&バー』江戸時代の揚屋をリノベーションした和モダン空間でティータイム

今回の京都レトロ巡りの旅で最後に目指したのはきんせ旅館、世界最古の花街である「島原遊郭」の揚屋をリノベーションしたプライベート旅館、1階はオープンなカフェ&バーになっています。基礎と外観は江戸時代と言われ、推定築年数250年。内部は大正後期...

You cannot copy content of this page