東京・日本橋

水天宮『重盛の人形焼』おいしい人形焼きが一つから買えちゃう幸せ!

水天宮参拝した後は『重盛の人形焼』の人形焼きで一息。大正時代から続くお店は人形焼きやカステラが1つから買える良心的なお店、客足が絶えない人気のお店ですよ。
東京・日本橋

人形町『壽堂 黄金芋』創業140年 ニッキの香がクセになる!東京土産にも

人形町にお店を構える創業明治17年(1884年)の老舗『京菓司 壽堂(ことぶきどう)』の看板商品といえば「黄金芋(こがねいも)」。お土産でいただいたものを食べてからすっかりファン、今回の東京行きでせっかくなので人形町のお店へもお伺いました。...
上野・浅草・日暮里

上野『マドンナ―』駅近メニュー豊富でリーズナブル!2階が喫煙OKのレトロ純喫茶

東京レトロ巡り、winさんと最後にご一緒したのは上野「マドンナー」。 上野の有名店はほとんど回ったけどこちらはまだ行けてませんでした。マドンナ、さいごに”ー”と伸ばすのが昭和を感じてよき。2階は喫煙室にリニューアルしたみたいできれいになって...
千住・綾瀬・葛飾

梅島『珈琲 茶居留都チャイルド』駅目の前の渋レトロ喫茶店

winさんと巡った東京レトロ喫茶店、かどやからシルビアそして珈琲 茶居留都 (コーヒー チャイルド)へ。駅のすぐ前、自販機に挟まれた雑然とした入口から一歩入ると昭和の別世界、とってもすてきなお店ですよ。
千住・綾瀬・葛飾

西新井『シルビア』華やかな照明にナイト像!食事も豊富な大箱レトロ喫茶店

東京レトロ巡り2日目、winさんの案内で大師前 かどやの次は西新井「シルビア」へ。店舗のある2階へ続く階段には豪華なシャンデリア、広くて豪華なレトロ喫茶店です。
千住・綾瀬・葛飾

大師前『かどや』たちまち昭和にタイムスリップ!自家製あんこがおいしい甘味と軽食のお店

東京レトロ巡り2日目、この日はwinさんに案内いただき回りました。いつもすてきなお店をチョイスしていただきありがとうございます!最初に訪問したのは東武大師線「大師前駅」すぐの甘味と軽食屋さん「かどや」。昭和のかおり漂う店内でおいしいあんみつ...
新宿・代々木・大久保

新宿『洋食アカシア』懐かしくもやさしい手作りロールキャベツシチューと極辛カレー

前回の東京レトロ巡りで中には入れなかった「洋食アカシア 新宿本店(ACACIA)」、やっと念願の訪問です。建物はもちろん、創業当時から60年間変えていないと言うメニューを魅惑の店内でいただいてきましたよ。
新宿・代々木・大久保

千駄ヶ谷『泥人形』謎めいた店名も魅惑的な渋レトロ純喫茶へ

学芸大「マッターホーン」でおいしいケーキをいただいた後は、千駄ヶ谷「泥人形」へ。創業1980年(昭和55年)、地下の渋い喫茶店です。「泥人形」の由来は芥川龍之の羅生門に出てくる一節からなんだとか、ちょっと謎めいた店名も魅惑的。
東急沿線

学芸大『マッターホーン』老舗洋菓子店のキュートな缶クッキー!素朴ながら王道のおいしさ

学芸大すぐの老舗洋菓子店「マッターホーン」、シンプルながらおいしいスイーツにレトロかわいい鈴木画伯がたまらない!イートインで紅茶とダミエをいただき、一目惚れの缶クッキーに人気すぎて入手困難?なバームクーヘンをゲットしてきたのでご紹介。
東急沿線

学芸大『マッターホーン』レトロかわいい老舗洋菓子店の一番人気ダミエをいただく

東京レトロ巡り、東京ステーションホテル→珈琲 木の実、そしていつか行こうと思っていた 学芸大学「マッターホーン」へ。豊橋にある人気店マッターホーンは、こちらのお店で修業されたと聞いていつかは本丸?のこちらへ伺いたいと願ってました。スイーツが...

You cannot copy content of this page