京都

祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

『村上開新堂』京都最古の洋菓子店、予約半年待ち缶クッキーを開封!上品なくちどけと甘さ

6月の日帰り京都レトロ巡り、京都最後の洋菓子店「村上開新堂」のカフェへお邪魔した折、ちゃっかり缶クッキーを予約してきました!ちょうど5カ月になる先日にクッキー缶が無事に手元に到着、さっそくレポです。
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

京都『名曲喫茶 柳月堂(りゅうげつどう)』創業70年ノスタルジーな贅沢空間

京都レトロ巡り、ゴゴを出てから風情ある街並みを散策がてら、Instagramでみかて気になっていた『名曲喫茶 柳月堂(リュウゲツドウ)』へ。残念ながら1階のパン屋さんは臨時休業でしたが、そのおかげかカフェはずっと貸切状態でまったりと雰囲気を...
御所・二条城・河原町

京都『築地』川原町路地のノスタルジーな純喫茶

京都レトロ巡り、喫茶ソワレから徒歩すぐの喫茶築地へ。築地の創業は1934年(昭和9年)、ソワレ、フランソワ、徒歩圏内ですがどこも京都の歴史を感じられる素敵なお店ですよ。
御所・二条城・河原町

京都『喫茶ソワレ』東郷青児のブルーの世界に映えるフルーツポンチ、京都純喫茶

京都レトロ巡り、今回やっとソワレに伺うことが出来ました。徒歩圏内には喫茶築地、喫茶ラテン、喫茶フランソワ、御多福珈琲など魅力的な純喫茶が多いですよね。東郷青児の絵画が並んだ壁、ブルーの照明、三角屋根の教会のような屋根。 期待以上に素敵な空間...
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

京都・出町柳『ゴゴ』自家焙煎コーヒーでモーニング!渋い昭和レトロ純喫茶

京都レトロ巡り、出町柳の自家焙煎コーヒーのお店「ゴゴ」さんへ。今年で創業58年だそうだから1963年かな?外観から店内も昭和を残すとっても渋い喫茶店です。
御所・二条城・河原町

『フォーチュンガーデン京都』旧島津製作所リノベのレストランでティータイム

京都レトロ巡り、街を歩いている途中に見つけてふらりと立ち寄ったのが「フォーチュンガーデン京都 (FORTUNE GARDEN KYOTO) 」。島津製作所の旧本社を出来るだけ創建当時のままにリノベーション、レストラン&ウエディングのすてきな...
御所・二条城・河原町

『村上新開堂』京都最古の洋菓子店でカフェタイム、店内がエモすぎる!

初夏の京都レトロ巡り、ゴゴ、村上開新堂菓舗、ソワレ、柳月堂、築地、フォーチュンガーデンキョウトを回ってきました。今回ご紹介するのは、”京都で最も古い”といわれる西洋菓子店『村上開新堂菓舗』、2017年からは創業者の奥様が茶室として使っていた...
御所・二条城・河原町

京都・丹波口『きんせ旅館 カフェ&バー』江戸時代の揚屋をリノベーションした和モダン空間でティータイム

今回の京都レトロ巡りの旅で最後に目指したのはきんせ旅館、世界最古の花街である「島原遊郭」の揚屋をリノベーションしたプライベート旅館、1階はオープンなカフェ&バーになっています。基礎と外観は江戸時代と言われ、推定築年数250年。内部は大正後期...
金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部

京都『さらさ西陣』築80年銭湯をリノベしたタイルの美しい古民家カフェでランチしてきました

京都レトロ巡り、メインの一つ「さらさ西陣」へ。 タイル好きにはたまらない、築80年の銭湯をリノベーションしたカフェです。和製マジョリカタイルに囲まれた癒しの空間で野菜いっぱいのランチや手作りスイーツがいただけます。あちらこちらの銭湯時代の名...
金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部

京都『翡翠ひすい』創業1961年ゴージャスなレトロ喫茶店でモーニング!ロケ地巡り

京都レトロ巡り『喫茶翡翠(ひすい)』へ。創業は昭和36年(1961年)、ゴージャスな店内ながら現在は常連さんが通うアットホームな喫茶店。やはり街中の観光地とは違ってカジュアルな感じですね。とはいえ店内は細かなところまで細工を凝らしたアンティ...

You cannot copy content of this page