まとめ

まとめ

『歩こう!文化のみち』11月3日はレトロ建築を散策おすすめ9選

今年も11月1日(土曜日)から25日(火曜日)にかけて「歩こう!文化のみち2025」が開催されます。特に11月3日(文化の日」には、普段は入れない東海学園講堂など学校施設の近代建築や名古屋市役所や愛知県庁でも一般開放されていない場所を見学で...
まとめ

『あいたて博』行こう!レトロ建築おすすめ20選、一般未公開建築も

「あいたて博(あいちのたてもの博覧会)」はご存知ですか? 毎年秋に開催されている愛知県の建築祭で通常は一般公開されていない建築も内部までできる建築好きにはたまらないイベントです。千種の「昭和塾堂」や丸の内「伊勢久」や「愛山居」などイベント以...
まとめ

『神戸モダン建築祭2025』どこまわる?おすすめ近代建築7つ

神戸モダン建築祭2024のパスポートで近代建築を巡ってきました。レトロ好きとしてはレトロ建築とレトロ純喫茶、そして念願のフランクロイドライド設計のヨドコウ迎賓館がメインで神戸モダン建築パスポートで回ったのは7カ所だけですがどこも見応え十分で...
まとめ

神戸『レトロ純喫茶』おすすめ10選、モーニング人気店や激渋喫茶店まで

神戸のレトロ純喫茶を個人的におすすめ順にご紹介しますね。全国の純喫茶ファン憧れ個性的な「ぱるふぁん」や、ステンドグラスが豪華な渋喫茶店、ジブリ映画に出てきそうな古民家カフェなど個性的でレベルが高い神戸の純喫茶たち。神戸の近代建築とともに回っ...
まとめ

神戸『レトロ建築おすすめ12選』シュウエケ邸やヨドコウ迎賓館など体感したい魅惑近代建築

神戸レトロ旅、ずっと気になっていたフランクロイドライト設計『ヨドコウ迎賓館』を、神戸モダン建築祭に合わせて出かけてみました。神戸には明治時代に建てられた古い建築物がよい状態で多く保存されており、2泊3日ではとても時間がたりないくらいでした。...
まとめ

和歌山【レトロ純喫茶おすすめ10選】入りやすいゴージャス純喫茶から激渋レトロ喫茶店まで

和歌山はまだまだすてきな純喫茶がたくさん残っており、しかもレベルが高くて心躍ります。和歌山市内は渋いお店が多いですが、街中を離れるとガス燈やサンスイなどスケールの大きなゆったりとゴージャスな喫茶レストランは他県では出会えない贅沢さです。どな...
まとめ

イケフェスはどこに巡る?見学できるレトロ建築おすすめ18選をご紹介

普段は立ち入れない建物や、立入禁止エリアを年に一度だけ堪能できちゃう生きた建築ミュージアム大阪のイベント「イケフェス」。 10年目となる2023は169の建物が参加しています。念願の初参戦、その前に回ったレトロ喫茶店やレトロ建築などおすすめ...
まとめ

【名古屋昭和純喫茶巡り③】池下~池下エリアは隠れ家多し?一歩入ると下町情緒たっぷり

名古屋昭和純喫茶を巡る旅第3弾、待ってた?待ってたよね?MAP作ったりと手間かかってるんで、待ってたってことにしといてください(虚)今回は地下鉄東山線池下駅から今池駅まで歩きましたが、古い街なので期待しましたが事前準備も手抜きで思ったよりも...
まとめ

【名古屋昭和純喫茶巡り②】中村日赤~中村公園は老舗が数多く点在する魅惑のエリア

名古屋昭和純喫茶巡りの旅 第2弾!今回は地下鉄東山線中村日赤駅から中村公園駅までのんびりとお散歩して回ってきました。賑わいを見せていただろう商店街がいくつもあり、多くの個人店が点在する魅惑のエリア!さっそくレポしちゃいましょう。地下鉄東山線...
まとめ

【名古屋昭和純喫茶巡り①】名古屋・笠寺エリアは個性強め店舗が目白押しで見応えあり!

令和になって初めて迎える新しい年、昭和の純喫茶に出会う旅にでようと思います。と大袈裟に宣言しましたが、旅と言っても名古屋の老舗喫茶店を巡る旅。 目標は100店舗!まずは個性的な喫茶店が目白押しの、笠寺エリアの喫茶店をレポしちゃいましょう。

You cannot copy content of this page