岡崎レトロ純喫茶巡り、異国情緒漂うシャングリアでおいしいチャイをいただいた後は喫茶あっぷるへ。
大通りを折れて進んだ先に佇む渋い煉瓦の純喫茶、ドアを開けると常連さんでにいっぱいの賑やかでアットホームなお店でした。
ママさんの手作りランチがおいしくて、めっちゃお得すぎるアットホームな「あっぷる」のご紹介。
お店の場所は?

お店の場所は名鉄(名古屋鉄道)東岡崎駅から徒歩8分ほど、大通りから折れたところにあります。

年季の入った建物は50年ほどたっているらしい。

店内の雰囲気は?

2時頃に入りましたが、ドアを開けると店内は満席。
アウエイ感に思わず「座れませんね。」と閉めようとすると、奥の席をささっと片付けて招き入れていただきました。
常連さんばかりでしたが、皆さん気さくで一見さんのわたしにも気軽に話しかけてもらえました。



日替わりランチ

メニュー表がなく、皆さんが食べていたランチがおいしそうだったので注文。

なんと全部手作りで品数がこんなにも!

お刺身、おでん、味噌揚げ出し豆腐などなど、全部おいしくてペロリと完食! 11時頃にモーニング食べたばっかりだったんですけどね(笑)

からし、ソース、お塩などもワンセット。

ランチがおいしすぎて、わたしもコーヒーを食後に一杯、おせんべいとルマンドつき。

シュガーポットがかわいいでしょ。
コーヒーを飲みながらおばちゃまたちと談笑していたら、おまけのかしわ餅をママさんにご相伴にあずかりました。
いただいた手作りランチのように皆さん温かい方ばかりで嬉しくなりました。

店舗は50年ほどですが、ママさんがお店を引き継いでからは25年ほどだそうです。
かしわ餅までいただいて席をたつと、お会計で「850円」と言われてビックリ! これだけ品数が多くて手間かけてるランチがコーヒー付きで850円なら通いますよね。
岡崎信用金庫資料館からすぐ

西に歩いてすぐに「岡崎信用金庫資料館」があるので、ついでに寄ってみてくださいね。
鈴木禎次氏の設計で大正6年(1917)竣工、元産御影石(花崗岩)を組み合わせたルネッサンス風の建築で岡崎銀行本店として建てられました。
館内は世界の紙幣や金貨の資料館として見学も可能、子どもも楽しめるようになっていますよ。
さいごに
ママさんも気さくで居心地の良い喫茶店、やさしい常連さんたちが集まるのも納得のお店でした。
またチャンスがあればランチいただきたいな。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
<店舗情報>
あっぷる
住所:愛知県岡崎市伝馬通1-50(google mapで見る)
アクセス:名鉄「 東岡崎駅」徒歩9分
電話:0564-23-5507
営業時間:9:00~17:00
定休日:
喫煙・禁煙:
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る