覚王山にある古民家カフェ「庭園ギャラリー いち倫」さんでランチをいただきました。
庭園もある広い一軒家の古民家をカフェにしたお店で、庭園を眺めながら手作りのランチをいただくことができます。
風情のある和洋折衷の古民家をリノベーションした広々とした一軒家のお店には、作家さんたちの和の作品が並んでおりこれも楽しみの一つ。
さらに火曜日には玄関先にオーナーの地元三重県から運んできた直送野菜やお花を目当てにご近所さんや常連さんが開店前から行列になるんだそう。
もちろんお店で使われている野菜やお水も三重県から運んで使っているから安心していただけますよ。
残念ながら2019年3月に閉店されました。
記事をサラッと流し読み
お店の場所
お店の場所は地下鉄覚王山駅①番出入口から歩いて8分ほど、静かな住宅街にあります。
地下鉄覚王山駅から日泰寺参道入口すぐの「セブンイレブン」の裏道を真っすぐにあるき、8分ほど歩くと左にありますよ。
玄関までのアプローチ
こちらで靴を脱いでスリッパに履き替えるんですよ。
ランチメニューの種類と値段は?
今回は運よく予約なしで大丈夫でしたが、ランチは数量限定なのですぐに売り切れてしまうことも多いそう。
- 天巻き(自家栽培のお米キヌヒカリ)
- すき焼き風煮(松坂牛使用)
- 煮和え(郷土料理)
- 味噌汁(松坂産の大豆を使った自家製みそ)
- 手作り漬物
- デザート
お味噌汁は赤だしで、野菜が具沢山。
立派なエビ天の入った天巻
やさしい味わいの自家製漬物
熱々のおでん+みそだれ
名古屋風に赤味噌たれとからしがついてきました。
松坂牛のすきやき風煮
彩りがかわいらしい煮和え
切干し大根&黒豆
家でこれだけたくさんの材料を使って料理なんてできないですよね。野菜たっぷりなのでヘルシー。
デザートは抹茶ゼリー
これだけ色々とあると、食べるのも楽しいですね。結構おなかいっぱいになってしまいます。
お店の方は「田舎料理で・・・・。」とおっしゃってましたが、すべて手作りでほっこりしますね。みそも自家製で安心なので、小さなお子さん連れが多いのもうなずけます。
店内の雰囲気
畳敷きの部屋は小さなお子さん連れに人気のようです。昼寝していた小さなお子さんもいました(笑)
日本人はなぜに靴を脱ぐとこんなに寛いでしまうんでしょうね?
まるで知り合いの家に招かれたような、そんなほっこりとした気分になります。
細やかな心遣いが嬉しい
お部屋や、レジ前には作家さんの手作りの和小物の作品が並んでいて、見ているだけでも楽しめます。40人ほどの作家さんの作品を並べているんだとか。こちらも常連さんの楽しみなのかもしれませんね。
帰りには庭園をひと巡り
今度はティータイムにもうかがいたいですね。
春になったらお庭もまた違った風景を見せてくれるでしょう。
定休日明けのお楽しみとは?
野菜は地元の農家さんが市場用ではなく、自分たちで食べるために作った野菜や果物。
そのおいしい野菜や果物はお店のメニューだけでなく、店頭で販売もされ大人気!定休日明けには野菜や果物を買うためだけに並ぶ常連さんもいらっしゃるそうですよ。
気に入った品は購入もできるので、こちらもファンが多いそう。
予約は?
ランチは「竹篭ランチ」のみで数量限定、席の予約はできないので庭を眺められる席がいいなら早めに来店しましょう。
予約でほとんど出てしまうことも多ようなので、予約がおすすめ。門のところに「お食事あります」の札がないと完売みたいですね。
駐車場は?
駐車場は4台、内一台は軽自動車のみになります。
空いていない場合は近くに有料コインパーキングあります(60分200円ほど)。
店舗情報&MAP
庭園ギャラリー いち倫
住所:愛知県名古屋市千種区西山元町1-58
電話:052-751-1953
営業時間:10:00~17:00(L.O)
定休日:月曜・火曜・祝日
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログをみてみる
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。