千種区(名古屋市)

覚王山・本山・東山公園

千種『昭和塾堂』知られざる昭和の名建築を見学、泰山タイルに八角塔の美しさ

あいたて博のプレミアム企画で念願の「昭和塾堂」に当選、ワクワクしながら見学してきました。お目当ては「泰山タイル」でしたが、八角の丸窓に囲まれた尖塔や塔に続く階段など見所まんさいのツアー!こんなすてきな歴史的建造物が名古屋にまだあったのかと感...
黒川・大曽根・矢田

千種『鍋屋上野浄水場旧第一ポンプ所』大正3年竣工の指定文化財を見学

『鍋屋上野浄水場旧第一ポンプ所』へ、大正3年に造られた赤れんが造りのポンプ場は名古屋市指定有形文化財にも指定された歴史ある建物です。今回は毎年6月に開催される「水フェスタ」の一般開放に合わせて出かけてきました。
黒川・大曽根・矢田

『名古屋清明神社』数々の逸話が伝わる近隣住民に守られるパワースポット

気になっていた千種区『清明神社』へ。名古屋でも知る人ぞ知る神社ながら歴史は古く、いくつかの逸話も残り全国からも参拝者訪れる神社。 何より驚くのがこちらの神社が地元の方の奉仕で運営されているということ。地元の方で運営されているのは聞いていまし...
名古屋市東部

【閉業】千種区『カルチェ』隠れ家みたいなおしゃれなレトロ純喫茶でモーニング

千種区自由が丘の純喫茶『カルチェ』でモーニング。この辺りは義実家があり何度も車で通っているのですが、路地を一歩はいった場所にあるこちらの喫茶店にはまったく気づきませんでした。隠れ家的なこちらの純喫茶、おしゃれで落ち着いた内装にグリーンがいっ...
千種・今池・池下

池下『イーグル』マダムのセンスが光るおしゃれなレトロ純喫茶で贅沢モーニング

池下の純喫茶「イーグル」、お店の前をたまに通りかかるのですがいつも閉まっているので閉業されているのかと思ったらどうやら朝だけ営業されてるよう。さっそく朝からGO! 高級住宅街にあるだけに高級感漂う素敵な喫茶店でした。
千種・今池・池下

『コメダ今池店』コメダだけどコメダじゃない?激渋オールドコメダ

オールドコメダと呼ばれる、コメダ公式サイトに載らない激渋コメダ「今池店」に3度目の来店です。昭和の面影を残すコメダ、タンクコーヒーの系列店と違って自家焙煎の本格コーヒーをいただけます。珍しく夕方に伺うと店長さんがいらっしゃっり、少しお話を伺...
千種・今池・池下

池下『喫茶いかるが』昭和レトロな斜め3本バー扉の純喫茶

池下エリア『いかるが』へ、名まえの響きもノスタルジーなレトロな喫茶店です。覚王山から池下にかけてはレトロが多い素敵なエリア、近くには喫茶らんも。カレー幸すぐなので食後のコーヒータイムにもぴったりですよ。
千種・今池・池下

吹上『喫茶 真珠』アートなタイル壁が圧巻のレトロ純喫茶

名古屋市千種区・吹上エリアにある純喫茶『喫茶 真珠』へ。頑張って自転車で行って群雀でいちご大福を、もう少し北へ行った餅勘は鬼まんじゅうが絶品! 純喫茶のほど近くには老舗名店がいっぱいです。やさしくて気さくなマスターとママさん夫婦で営む喫茶店...
覚王山・本山・東山公園

覚王山『モレーキ』モーニングもランチも充実!駅近便利な渋めレトロ純喫茶!

オードリーのすぐ近くです。 渋い重厚な店内、モーニングは種類豊富、コーヒーもおいしいおすすめのお店。さっそくレポしますね。
覚王山・本山・東山公園

覚王山『オードリー』花いっぱいの乙女なレトロ純喫茶でモーニング

覚王山エリアのレトロ探し、覚王山駅からもほど近いレトロ喫茶店『オードリー』へ。煉瓦の壁、窓にはイエローのテント、アーチになった看板も印象的。まるで日本じゃないようなかわいらしいお店です。日差しいっぱいの明るい店内でモーニングをいただいてきま...

You cannot copy content of this page