京都モダン建築祭

御所・二条城・河原町

『TSUGU京都三条(旧日本生命京都支店)』大正初期の登録文化財の塔屋

京都モダン建築祭2023でレトロ建築巡りをしてきました。三条通の旧日本生命京都支店「TSUGU京都三条」、塔屋を含む一部の建物を残す登録文化財です。1階はおしゃれなカフェになっているようですよ。
御所・二条城・河原町

『元成徳中学校』格式高き廃校舎を京都モダン建築祭にて見学

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を見学してきました。最後に寄ったのが「元成徳中学校」、1931年(昭和6年)に小学校として地域の人たちでお金を出し合って建てたもだそうです。大理石など良質な健在で建てられた小学校、昭和初期に学校教育にどれ...
御所・二条城・河原町

島津製作所旧本社『フォーチュンガーデン』武田五一建築リノベのノスタルジーなウエディングレストラン

京都モダン建築祭2023でレトロ建築巡りしてきました。3年前に通りすてきな外観に思わず1階レストランにお茶に寄ったのですが、今回は2階から屋上テラス、お庭を見学させていただきました。可能な限りそのまま残し、創建当時を再現した空間には武田五一...
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

『京都府立図書館』1909年竣工クラシカルな外観を残した明治建築物

京都モダン建築祭2023で京都のレトロ建築を巡ってきました。京都駅からまずはバスへ京セラ美術館へ、次に通りを挟んだお向かいの京都府立図書館へ向かいました。武田五一が設計した明治42年竣工のシンプルでクラシカルなデザインの建物、残念ながら阪神...
御所・二条城・河原町

旧日本銀行京都支店『京都文化博物館別館』辰野金吾の明治モダン建築を見学

京都モダン建築2023でレトロ建築を巡ってきました。明治、大正、昭和初期の近代建築が多く残る三条通り、現在は京都文化博物館別館となっている「旧日本銀行京都支店」を見学してきました。竣工から間もなく120年を迎える明治モダンな格式ある建物、一...
御所・二条城・河原町

『京都府庁旧本館』明治を復元した旧議場、創建当時の姿を残す日本最古の現役庁舎

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を巡ってきました。この日は「京都府庁旧本館(きょうとふちょうきゅうほんかん)」を見学、こちらは常時一般開放されているようです。明治37年竣工、官庁だけに議場以外は大きな改修はしていないようで広い本館全体が...
御所・二条城・河原町

京都『平安女学院大学 有栖館』日本庭園を臨む学舎

京都モダン建築祭2023でレトロ建築巡りをしてきました。御所近く、明治時代から続く平安女学院「聖アグネス教会」「明治館」そして日本庭園を囲む緑豊かな旧有栖川宮宮廷「有栖館」を見学してきました。*2024年、平成女学院大学が有栖館を手放したよ...
御所・二条城・河原町

『聖アグネス教会』30以上のステンドグラスが彩る明治建築の礼拝堂

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を回ってきました。明治から令和の5つの時代を刻んできた平安女学院、「明治館」「有栖館」そしてこちらでご紹介する聖アグネス教会を見学できますよ。重厚な煉瓦造りの建物、ハンマービームの三角天井、30を超えるス...
御所・二条城・河原町

京都『平安女学院明治館』明治時代のクイーン・アン様式煉瓦建築の現役学舎

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を巡ってきました。聖アグネス教会、明治館、有栖館と印象的な3つの建物が並ぶ一角は独特の雰囲気を醸し出しています。
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

「京都府立医科大学本部棟(旧附属図書館)」創立150年歴史を感じられる階段教室を見学

京都モダン建築祭2023にて「京都府立医科大学 本部棟(旧附属図書館)」を見学してきました。竣工1929年(昭和4年)、大学としての設立は1872年(明治5年)と150年以上の歴史ある大学です。今回は3階の階段教室と1階の展示室を見学してき...

You cannot copy content of this page