烏丸御池駅(地下鉄東西線)

御所・二条城・河原町

『文椿ビルデング(旧西村貿易店社屋)』三条通の大正中期のレトロモダンな建築物

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を見学してきました。この日はツアーで中京エリアのレトロ建築を散策、『文椿(ふみつばき)ビルデング(旧西村貿易店社屋)』をレポです。
御所・二条城・河原町

寺町アーケード『書林其中堂』昭和初期ショーケースがモダンな仏教書専門店

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を見学してきました。「笠原先生といく中京モダン建築めぐり、三条通から市役所まで」ツアーに参加、その時にめぐった寺町アーケード街「書林其中堂(しょりんきちゅうどう)」です。竣工1930年(昭和5年)、190...
御所・二条城・河原町

『TSUGU京都三条(旧日本生命京都支店)』大正初期の登録文化財の塔屋

京都モダン建築祭2023でレトロ建築巡りをしてきました。三条通の旧日本生命京都支店「TSUGU京都三条」、塔屋を含む一部の建物を残す登録文化財です。1階はおしゃれなカフェになっているようですよ。
御所・二条城・河原町

京都『中京郵便局』明治時代の外観を残すネオルネッサンス様式の貴重な建物

京都の現役郵便局「中京郵便局」、明治35年(1902年)竣工し昭和時代に建替えられましたが外観一部が残され京都の街並みを彩っています。
御所・二条城・河原町

『前田珈琲 文博店』旧日本銀行京都支店の金庫をリノベーションした喫茶店

三条通りで目立つ建物「旧日本銀行京都支店」、現在は京都文化博物館別館として活用されています。旧銀行の見学と京都文化博物館で「もしも猫展」を堪能した後は銀行の金庫をリノベーションした喫茶店「前田珈琲 文博店」て一息ついてきました。金庫の分厚い...
御所・二条城・河原町

『イノダコーヒ本店』旧館ノスタルジーな空間でいただく「京の朝食」

京都のコーヒー御三家の一つ「イノダコーヒ」、せっかくなので本店で人気のモーニングをいただいてきました。創業1940年(昭和15年)、名古屋に店舗はありませんが広島でいただいたケーキとコーヒーがおいしくて印象に残っています。本店の旧館のレトロ...
御所・二条城・河原町

旧日本銀行京都支店『京都文化博物館別館』辰野金吾の明治モダン建築を見学

京都モダン建築2023でレトロ建築を巡ってきました。明治、大正、昭和初期の近代建築が多く残る三条通り、現在は京都文化博物館別館となっている「旧日本銀行京都支店」を見学してきました。竣工から間もなく120年を迎える明治モダンな格式ある建物、一...
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

京都三条マーコート『家邊徳時計店』明治時代の疑洋風レトロ建築、螺旋階段もすてき

Google mapで一目惚れしたレトロ建築「家邊徳時計店(やべとくとけいてん)」、なんと明治時代に建てられ130年を超える建築物だそうです。現在は「MARcourt 三条店」として営業、店内も見学&撮影、買い物もしてきましたよ。
御所・二条城・河原町

SACRAビル(旧不動産貯金銀行)大正時代に建てられた登録有形文化財レトロ建築

京都モダン建築祭にて三条通りのレトロ建築巡りを楽しんできました。かつてのメイン通り三条通りには歴史的なレトロ建築が立ち並び、レトロ好きにはたまらんですね(笑)。SACRAビルは「旧不動貯金銀行京都支店」として1916年頃に建てられたビル、1...

You cannot copy content of this page