中区(名古屋市)

大須・金山・鶴舞

鶴舞『ダイゴ珈琲直営店』赤テーブルとウッドチェアが渋いレトロ喫茶店!

レトロ喫茶店巡りを始めてから、名古屋には小さな珈琲卸会社がいくつも存在することにあらためて気づかされます。その多くが直営店を持ち、おいしいコーヒーが飲めるのはもちろん、お値打ち感もあるお店が多いんですよね。今回伺ったは鶴舞『ダイゴ珈琲』ダイ...
大須・金山・鶴舞

名古屋・高岳『ダイヤコーヒー』自家焙煎珈琲豆卸のサービス満点の小倉トーストモーニング!メニューや駐車場など

サービス満点のモーニングが人気の『ダイヤコーヒー』へ、こちらは喫茶店などに自家焙煎珈琲豆や食材などを卸している卸業者の直営店です。お店のある高岳エリアには老舗喫茶店も多くあり、徒歩圏内に有名処の喫茶ボンボンやコメダ珈琲店 高岳店がありますね...
栄・矢場町

栄『べら珈琲』名物ウィンナーコーヒー×黒糖小倉トーストはクセになるおいしさ!人気のレトロ喫茶店

黒糖パンの小倉あんトーストが無性に食べたい! ってことで久々に栄の『べら珈琲』へ。1年くらい前にリニューアルしたと聞いたけどオリエンタルムードの雰囲気は変わらず、溢れるウインナーコーヒーも健在でスペシャルなコラボを楽しんできちゃったのでした...
大須・金山・鶴舞

サンドイッチ『コンパル平和店』金山駅近くの一軒家アットホームなコンパル!駐車場有!あんかけスパも!

金山駅近くにある『コンパル平和店』へ10年ぶりくらいに寄ってみました。コンパルと言えば駅地下など人通りの多い商業施設にあるイメージですが、平和店は静かな場所にある一軒家で駐車場もある地元密着型アットホームなお店です。御器所店にしかないと思っ...
伏見・丸の内

丸の内『いと忠』すべてが昭和すぎるレトロ喫茶店で厚焼きたまごサンド!場所は?駐車場は?

とっておきのレトロ喫茶店『いと忠』をご紹介しちゃいましょう。場所は丸の内のオフィスの隠れ家的な喫茶店、一歩入ると昭和にタイムスリップ気がするレトロ喫茶店。新規開拓メインのわたしが何度か通ってる喫茶店の一つ、何が魅力ってよくも悪くも昭和感しか...
大須・金山・鶴舞

鶴舞『喫茶新潟』モーニング 創業68年ビルもお店も渋すぎる!レトロと珈琲を味わう純喫茶

昭和27年創業、約70年の歴史を刻む喫茶店『喫茶 新潟』でモーニング、コーヒーに添えられている「ハッピーターン」も!入っているビルも、店内の天井、床、照明もすべてキュンキュンしっぱなしの素敵な純喫茶だったのでした。
大須・金山・鶴舞

東別院『サンジェルマン』モーニングから夜カフェまでフード充実!高級感ありの老舗喫茶店

東別院すぐの老舗喫茶店『サンジェルマン(Saint Garmain)』、通るたびに気になっていたネオンの看板、一仕事終えた後だったのでコーヒー飲みに寄ってみました。派手めの外観ながら、階段を上がって店内に入ると高級感のある落ち着いた店内。朝...
栄・矢場町

【閉業】セントラルパーク『カトレヤ』の自家製焼きプリン!名古屋飯ありの地元系老舗ファミレス

高校生の時に友達と入った以来? ウン十年ぶりのセンパ「カトレヤ」で自家製プリンを食べてきました!カトレヤは創業1960年、こちらのお店はセンパ開業1978年にオープンしたと思うので今年で創業41年。セントラルパークで創業以来生き残っている、...
名古屋城周辺

丸の内『喫茶さくら』豪華絢爛な店内に庶民派メニュー?ギャップが楽しい老舗喫茶店

喫茶店巡りの59巡目は丸の内「喫茶さくら」、桜華会館という一般財団が運営する古めかしい(失礼)建物の1Fにあります。喫茶さくらの創業が1975年(昭和50年)なので、会館も同じく半世紀近い建造物と思われます。ちょうど桜華会館に用事あったので...
伏見・丸の内

伏見地下街の老舗喫茶店『伏見珈琲館』サンドイッチモーニングがお得でおいしい!

伏見の長者町繊維問屋地下街にある『伏見珈琲館』でモーニングしてきました。 昭和50年創業で44年続く喫茶店です。長者町繊維問屋地下街の開業は昭和32年、名古屋で一番古いサンロード地下街と同じだそう。こぢんまりとした喫茶店のモーニングはとって...

You cannot copy content of this page