下京区(京都市)

御所・二条城・河原町

『元成徳中学校』格式高き廃校舎を京都モダン建築祭にて見学

京都モダン建築祭2023でレトロ建築を見学してきました。最後に寄ったのが「元成徳中学校」、1931年(昭和6年)に小学校として地域の人たちでお金を出し合って建てたもだそうです。大理石など良質な健在で建てられた小学校、昭和初期に学校教育にどれ...
御所・二条城・河原町

京都『kano』高瀬川沿いアンティークに囲まれた大人のカフェ

京都の高瀬川沿いに佇む『喫茶 kano(カノ)』へ。高瀬川沿いは古い料亭や旅館、遊郭跡、銭湯、そしてラグジュアリーなホテル「丸福樓」へリノベーションした任天堂旧本社など風情のある街並みが並びます。川沿いを散策途中、アンティークショップが併設...
御所・二条城・河原町

京都『喫茶ソワレ』東郷青児のブルーの世界に映えるフルーツポンチ、京都純喫茶

京都レトロ巡り、今回やっとソワレに伺うことが出来ました。徒歩圏内には喫茶築地、喫茶ラテン、喫茶フランソワ、御多福珈琲など魅力的な純喫茶が多いですよね。東郷青児の絵画が並んだ壁、ブルーの照明、三角屋根の教会のような屋根。 期待以上に素敵な空間...
御所・二条城・河原町

京都・丹波口『きんせ旅館 カフェ&バー』江戸時代の揚屋をリノベーションした和モダン空間でティータイム

今回の京都レトロ巡りの旅で最後に目指したのはきんせ旅館、世界最古の花街である「島原遊郭」の揚屋をリノベーションしたプライベート旅館、1階はオープンなカフェ&バーになっています。基礎と外観は江戸時代と言われ、推定築年数250年。内部は大正後期...
御所・二条城・河原町

京都『フランソア喫茶室』創業は昭和初期、文化人も通ったクラッシックなサロン風喫茶店

京都レトロ喫茶店巡りの旅、今回行きたかったお店の一つ『フランソア喫茶室』。創業1934年(昭和9年)、今は亡き藤田嗣治、宇野重吉、桑原武夫など文化人も通ったというサロン風の喫茶店。京都の街の奥行きの深さと歴史を伝える貴重な喫茶室、期待以上に...
御所・二条城・河原町

京都・河原町『御多福珈琲』地下の大人の隠れ家、ハイカラモダンなレトロ喫茶店

京都レトロ喫茶店巡りの日帰り旅へ。緊急事態宣言が明けてすぐに行きましたが、第2波で京都も東京もまたまた遠のいてしまいましたね。降ったり止んだりの小雨、屋根のある京都四条通り近辺を巡りました。歴史を感じる素晴らしい喫茶店ばかりで大満足のレトロ...

You cannot copy content of this page