三重レトロ街並

伊勢神宮周辺

伊勢市駅「しんみち商店街」江戸時代から続く市内最大級のレトロな商店街を歩く

伊勢市駅で降りて「喫茶 寿(ことぶき)」でモーニング、お店を出るとすぐ近くに商店街の入口があるのを見つけて歩いてみました。なんと江戸時代から始まったという商店街、かなり長く続いていてまだまだ元気なお店もたくさんありましたよ。
桑名市

桑名寺町通り商店街の昭和レトロいっぱいの老舗菓子屋「板吉」

桑名レトロ巡り、純喫茶美濃里→六華苑→はせ川→シャトークワナを回ってから見つけた昭和ノスタルジーあふれる商店街「くわな寺町通り商店街」。半世紀続く老舗菓子舗「板吉」さんは、量り売り時代のショーケースが並ぶ昭和レトロいっぱいのお店でした。
桑名市

桑名『寺町商店街』昭和20年代から賑わうノスタルジーあふれる桑名の台所

桑名レトロ巡り、桑名駅の東にある『くわな寺町商店街』に寄ってみました。大正4年頃から桑名の中心部に焦点が集まり、地元の鮮魚や野菜や名産品が集まる朝市「三八市(通称さんぱち)」が始まったのが昭和28年、その後にアーケードが取り付けられたそうで...

You cannot copy content of this page