レトロ建築と街並

祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

京都三条マーコート『家邊徳時計店』明治時代の疑洋風レトロ建築、螺旋階段もすてき

Google mapで一目惚れしたレトロ建築「家邊徳時計店(やべとくとけいてん)」、なんと明治時代に建てられ130年を超える建築物だそうです。現在は「MARcourt 三条店」として営業、店内も見学&撮影、買い物もしてきましたよ。
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

「京都府立医科大学本部棟(旧附属図書館)」創立150年歴史を感じられる階段教室を見学

京都モダン建築祭2023にて「京都府立医科大学 本部棟(旧附属図書館)」を見学してきました。竣工1929年(昭和4年)、大学としての設立は1872年(明治5年)と150年以上の歴史ある大学です。今回は3階の階段教室と1階の展示室を見学してき...
御所・二条城・河原町

御所『新島旧邸』家具や調度品もそのままの生活感を感じられる希少な明治時代の和風洋館

京都モダン建築祭2023のイベントで京都を周り「京都府立医科大学 本部棟(旧附属図書館)」へ向かう途中に通りかかった「新島旧邸」、ちょうど開放日とのことで見学させていただきました。明治時代に和洋折衷のデザインで京都の大工が建てた洋館、家の中...
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺

京都「京セラ美術館』天井ステンドグラス&らせん階段!京都モダン建築祭で貴賓室を見学

京都モダン建築祭2023のイベントで登録有形文化財の「京セラ美術館」を見学してきました。創建1933年(昭和8年)、2019年(令和元年)に改修されましたがレトロモダンな雰囲気はそのまま楽しめました。京都らしい雅さを感じさせる建物を見るだけ...
御所・二条城・河原町

SACRAビル(旧不動産貯金銀行)大正時代に建てられた登録有形文化財レトロ建築

京都モダン建築祭にて三条通りのレトロ建築巡りを楽しんできました。かつてのメイン通り三条通りには歴史的なレトロ建築が立ち並び、レトロ好きにはたまらんですね(笑)。SACRAビルは「旧不動貯金銀行京都支店」として1916年頃に建てられたビル、1...
大阪市(ミナミ)

大阪『原田産業ビル』モダンな吹抜け階段が美しいレトロ建築をイケフェスで見学

イケフェス(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントで「原田産業株式会社 大阪本社ビル(はらださんぎょうおおさかほんしゃびる)」を見学してきました。もうすぐ100年を迎える登録有形文化財にも登録された建築物ですが、古さを感じさせないモダンで重...
大阪市(キタ)

『堂島サンボア』昭和30年創業、時を凝縮したような濃密な空間を見学してきました

イケフェス(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントで大阪を回ってきました。大阪市公会堂の次に向かったのは創業から70年にあるバー「堂島サンボア」、下戸のわたしには縁のない場所ですが見学で入れるのは嬉しいです!
大阪市(キタ)

『大同生命大阪本社ビル』空へそびえ建つ迫力とアンバランスが魅力のヴォーリズを踏襲

イケフェス2023(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントに参加してきました。移動の途中で迫力の存在に目を奪われたのが「大同生命大阪本社ビル」、イケフェスにも参加していたのですが”竣工1993年”と書かれているのを見てチェック外してしまった...
大阪市(北東部)

『グランドサロン十三』キャバレーど派手ステージでは生バンドも!イケフェス見学

大阪イケフェス2023(生きた建築ミュージアム)でキャバレー「グランドサロン十三(じゅうぞう)」を見学してきました。ド派手な中央ステージに豪華すぎるシャンデリア、期待以上の煌びやかさで元気だった昭和の時代を感じられますよ。
大阪市(キタ)

大阪『青山ビル』スパニッシュ建築の100年超えレトロビル、大正ステンドグラスが美しい

ツタの覆うおしゃれなレトロ建築「青山ビル」をイケフェス(生きた建築ミュージアム大阪)のイベントで見学してきました。スパニッシュ建築の優雅なビル内には大正ステンドグラス、100年超えても美しいノスタルジーあふれるビルでした

You cannot copy content of this page