秋葉原・神田・水道橋

東京・本郷『喫茶ルオー』赤門通アートの香るレトロ喫茶店

最近はレトロ喫茶店巡りと一緒にレトロ探しも楽しみのひとつに。  レトロ喫茶店周辺には看板、古ビル、純和風建築などレトロがいっぱいです。今回の東京ではレトロ探しの楽しみをご教授いただいた、ゆるゆる自然Lifeの管理人winさんにご案内いただき...
御所・二条城・河原町

京都『六曜社 地下店 (ロクヨウシャ)』焼物タイルが渋すぎる自家焙煎コーヒーのレトロ喫茶店

京都レトロ喫茶店巡り『六曜社 地下店 (ロクヨウシャ)』へ。創業昭和25年(1950年)、焼物タイルが印象的な自家焙煎素敵なお店です。
御所・二条城・河原町

京都『フランソア喫茶室』創業は昭和初期、文化人も通ったクラッシックなサロン風喫茶店

京都レトロ喫茶店巡りの旅、今回行きたかったお店の一つ『フランソア喫茶室』。創業1934年(昭和9年)、今は亡き藤田嗣治、宇野重吉、桑原武夫など文化人も通ったというサロン風の喫茶店。京都の街の奥行きの深さと歴史を伝える貴重な喫茶室、期待以上に...
御器所・いりなか・八事

オールドコメダ『コメダ松風店』日替わりランチに親子丼!個性あふれるハイブリッドコメダ!

オールドコメダ巡り、今回は『コメダ珈琲店 松風店』へ。創業1981年、大通りから入った静かな住宅街に佇むアットホームなコメダ。チェー店コメダの定番メニューと、個人店の手作りランチとの最強ハイブリッド!なお店をレポです。
大阪市(ミナミ)

大阪・新世界『千成屋珈琲(せんなりこーひー)』分厚い玉子サンドとスムージー!ミックスジュース発祥のお店

大阪・新世界の『千成珈琲屋(せんなりやこーひー)』、ミックスジュース発祥の名店だそうです。創業は1948年(昭和23年)、昔ながらの商店街のレトロ好きにはたまらない素敵な喫茶店、けれど出てきたのは最先端イマドキのおしゃれなジュース!たまらな...
千種・今池・池下

池下『ロイヤル』閑静な住宅街にあるクラッシカルで気品あふれるレトロ喫茶店!電話室もあり

本日ご紹介するレトロ喫茶店は、創業1983年の池下駅近く『ロイヤル』。店名の通りにロイヤル感あふれるには素敵な調度品が並び、食器も素敵で席もゆったり。 贅沢なティータイムを過ごしてきました。
上野・浅草・日暮里

東京・浅草「きびだんご あづま」お土産用パックでお店の味をおうちでも!日持ちは?保存方法は?通販も可

久々旅で東京レトロ探しへ! レトロ喫茶店巡りがメインですが古(いにしえ)好きとしては浅草は外せない!浅草に行くとマストなのが「きびだんご あずま」、その場で出来立てを食べるのはもちろんですがお土産用も必ず買って帰るほど好き。茹でる手間はあり...
大須・金山・鶴舞

サンドイッチ『コンパル平和店』金山駅近くの一軒家アットホームなコンパル!駐車場有!あんかけスパも!

金山駅近くにある『コンパル平和店』へ10年ぶりくらいに寄ってみました。コンパルと言えば駅地下など人通りの多い商業施設にあるイメージですが、平和店は静かな場所にある一軒家で駐車場もある地元密着型アットホームなお店です。御器所店にしかないと思っ...
御所・二条城・河原町

四条大橋『純喫茶ラテン』ステンドグラスに囲まれた異空間!古さを感じない粋な昭和レトロ喫茶店

京都喫茶店巡り、四条大橋を少し奥へ入った『喫茶ラテン』へ。ステンドグラスに惹かれて実際に見てみたいと訪問しましたが、店内は期待以上にすてきな空間!創業は1952年、バブル時代には祇園のホステスさんの同伴の店としてもよく使われたそうで年月を経...
大阪市(キタ)

大阪・天神橋『甘党喫茶 菊水』創業54年 モダンなステンドグラスのレトロ純喫茶

大阪・天神橋商店街にある『甘党喫茶 菊水』へ。創業1966年、50年超えの老舗甘味処はモーニングからランチ、和スイーツまで揃うアットホームな純喫茶。レトロモダンなステンドグラスの窓ガラスが素敵な昭和レトロお店なのでした。

You cannot copy content of this page