金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部

京都『さらさ西陣』築80年銭湯をリノベしたタイルの美しい古民家カフェでランチしてきました

京都レトロ巡り、メインの一つ「さらさ西陣」へ。 タイル好きにはたまらない、築80年の銭湯をリノベーションしたカフェです。和製マジョリカタイルに囲まれた癒しの空間で野菜いっぱいのランチや手作りスイーツがいただけます。あちらこちらの銭湯時代の名...
上野・浅草・日暮里

東京・上野『王城』老舗の風格漂うゴージャスなレトロ喫茶店でモーニング!

東京・上野エリはギャラン・王城・丘・古城と、徒歩圏内に有名なレトロ喫茶店が多く存在するエリア。王城は1975年に現在地へ移転、45年の老舗となる風格ある喫茶店です。
名古屋西部

西区・浅間町『ミモザ』メニュー豊富なおいしいランチ!常連さんが通うレトロ喫茶店

名古屋・西区エリアのレトロ散歩、大通から入った路地をウロウロしていて出会った『ミモザ』さん。予定外の訪問ですが、ソソられる外観に誘われるように店内へ。ママさんに明るくおもてなしいただき、ひとしきり楽しいおしゃべりを楽しみました!
新宿・代々木・大久保

東京・新宿『らんぶる』地下に広がる舞台セットのような空間!昭和レトロ喫茶店

東京レトロ巡りの旅、新宿『名曲・珈琲 新宿 らんぶる』へ。創業1950年、数度の建て替えと移転ののち現在地に安住。 今の建物がいつ建てられたのかはわかりませんが、昭和の残る素晴らしい空間でした。階段を降りて店内に入ると目の前には広々とした吹...
金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部

京都『翡翠ひすい』創業1961年ゴージャスなレトロ喫茶店でモーニング!ロケ地巡り

京都レトロ巡り『喫茶翡翠(ひすい)』へ。創業は昭和36年(1961年)、ゴージャスな店内ながら現在は常連さんが通うアットホームな喫茶店。やはり街中の観光地とは違ってカジュアルな感じですね。とはいえ店内は細かなところまで細工を凝らしたアンティ...
大須・金山・鶴舞

【閉業】鶴舞公園すぐ『喫茶 パーク』乙女なおばあちゃまがいる純喫茶、東京オリンピックイヤー創業

鶴舞公園近くのアメリカンな純喫茶『ブリザードでちょっと早めのランチをいただいた後は、純喫茶『パーク』で一休み。場所は鶴舞公園の通りを挟んだ向かい側、見るからにいい感じの昭和感! 扉を開けると、そこには乙女のようなかわいらしいおばあちゃまがお...
京都

京都・鞍馬口『花の木』高倉健が愛したレトロ喫茶店

京都レトロ巡り、この日は鞍馬口の高倉健が愛したレトロ喫茶店『花の木』へ。前回レトロ巡りは生憎の空模様でアーケードのある祇園界隈のみを回ったのですが、中心街を外れると観光地とはまた違った”京都らしさ”が感じられて歩くのも楽しいですね。住宅街に...
栄・矢場町

【閉業】サンドイッチ『ペリカン』魅力いっぱいの昭和純喫茶、栄町ビルとともに惜しまれつつ閉店

名古屋・栄の栄町ビル地下グルメフロアにお店を構える純喫茶『サンドイッチ ペリカン』、2020年9月25日に閉店と聞きお別れに伺いました。栄町ビルの開業は1964年9月、若かりし頃にはファッションビルで同世代には思い出深いビルなんじゃないかし...
千住・綾瀬・葛飾

南千住『自家焙煎珈琲屋バッハ Cafe Bach』ケーキとおいしいコーヒーを堪能する老純茶店

東京レトロ巡り、吉原エリア散策のおりに『自家焙煎珈琲屋 バッハ』へ、東京珈琲四天王に選出された名店だそうです。創業1968年、半世紀を超える老舗喫茶店。 「バッハ」だけど名曲喫茶ではなく、老舗のわりには入口がそっけなく自家焙煎期は最新式。 ...
渋谷・恵比寿・代官山

東京・渋谷『名曲喫茶 ライオン』創業1926年、モノクロ映画に入り込んだような不思議な空間

今回の東京レトロ巡り、一番のお目当てはこちらの「名曲喫茶ライオン」でした。創業1926年、後5年で100年、つまり1世紀を迎える重鎮です。

You cannot copy content of this page