知多

東浦『ローヤル』魅惑の激渋看板!メニュー豊富なレトロ純喫茶

知多レトロ巡り、マリアナ→チェリー→葉葉(はっぱ)からの「ローヤル」へ。知多の純喫茶はどこもマスターやママさんがやさしく長居しすぎて「ローヤル」を出る頃はすっかり暗くなってしまってました。
知多

東浦『葉葉(はっぱ)』すてきがギュッと詰まったレトロ喫茶店!ママさんがお見送りしてくれました

知多レトロ巡り、マニアナ→チェリーから『葉葉(はっぱ)』へ。小さな喫茶店ですが外観も店内もめちゃくちゃ素敵で、かわいいがギュッと詰まったお店でした。
知多

武豊『チェリー』テントがおしゃれ、気さくなマスターの愛され純喫茶

レトロ仲間kikiさんと知多レトロ巡り、マリアナの次はチェリーへ向かいました。テントが印象的な店舗は60年ほど、喫茶店になってからはちょうど50年になるそうです。気さくなマスターとママさん、常連さんたちが集まるアットホームなお店でした。
知多

【閉業】知多『マニアナ』半世紀超えのこじゃれた意匠のレトロ純喫茶で鉄板スパ

知多「珈琲マニアナ」へ、すでに2月で閉店されてしまっていますが素敵な店内だったので載せておきます。
津島市

津島『喫茶エリーゼ』レースカーテンやお花ライト、すべてがキュートなレトロ純喫茶

念願の津島『エリーゼ』、ツンと尖がったツートンのテントに会いに行ってきました。気さくなママさんとレースカーテンに囲まれたノスタルジー溢れる店内をレポです。
蟹江市

『支留比亜 蟹江荘』広々とした庭を眺めるテラス席がある古民家喫茶でモーニング

津島の「エリーゼ」へ向かう途中、蟹江駅で下車して『支留比亜 蟹江荘』へ。古民家をリノベーションしたお店で、個性的な店舗が多い支留比亜の中でも気になっていたお店です。名古屋にも古民家をリノベした桜山壮があったのですが、残念ながら2020年閉店...
知多

常滑『壺 樽水店』ブランデー型タバコ売場が圧巻!レトロタイルの昭和純喫茶

気になっていた常滑『壺 樽水店』へ、入口横の”壺”の形のタバコ売場が印象的ですが店内もかなり凝った意匠で期待以上にすてきなお店でした。常滑らしく陶器が使われた店内をさっそくレポ。
名古屋南部

緑区六田『珈琲ガロン』昭和プライスの渋レトロ純喫茶で鉄板スパとコーヒー

鳴海駅からバスで喫茶 菊へ、その後は珈琲ガロンへと歩きました。途中、チェックしていた喫茶店は新しい建物に変わってしまっており心配しましたがガロンさんは「商い中」の札が下がっておりホッとしました。
名古屋南部

緑区『菊』ペムラムのようなテントがかわいい昭和レトロ純喫茶へ

ずっと気になっていた緑区の喫茶店「菊」へ。ネットにも最近の情報がなくコロナを越えて営業しているのか不安でしたが、2022年のGooglemapには変わらない店舗が撮影されていたので思い切って来訪してみました。常連さんが集まるアットホームな昭...
新栄

『中産連ビル』魅惑の昭和モダニズムなレトロ建築

名古屋市東区・白壁の1963年に建てられた名建築「中産連ビル」、60周年を迎えて話題になっていますね。微妙な色合いのグリーンのタイルや、ランダムな窓、屋上など魅惑いっぱいのレトロビル、わたしも大好きなビルです。

You cannot copy content of this page