新宿・代々木・大久保

新宿・代々木・大久保

新宿『洋食アカシア』懐かしくもやさしい手作りロールキャベツシチューと極辛カレー

前回の東京レトロ巡りで中には入れなかった「洋食アカシア 新宿本店(ACACIA)」、やっと念願の訪問です。建物はもちろん、創業当時から60年間変えていないと言うメニューを魅惑の店内でいただいてきましたよ。
新宿・代々木・大久保

千駄ヶ谷『泥人形』謎めいた店名も魅惑的な渋レトロ純喫茶へ

学芸大「マッターホーン」でおいしいケーキをいただいた後は、千駄ヶ谷「泥人形」へ。創業1980年(昭和55年)、地下の渋い喫茶店です。「泥人形」の由来は芥川龍之の羅生門に出てくる一節からなんだとか、ちょっと謎めいた店名も魅惑的。
新宿・代々木・大久保

新宿ゴールデン街

新宿ゴールデン街。夜の営業中に行って撮影するとヤバいと聞いて、チキンのわたしは夕方に撮影してきました。
新宿・代々木・大久保

銀座『アカシア』昭和38年創業当時の姿を残す洋食屋さん

新宿のゴールデン街を一回りした後にアカシアさんへ。この日はこの後に待ち合わせしてカフェアルルへ行く約束だったので残念ながらお店に入れず。外観だけでお腹いっぱいになりましたが、次は絶対に入ってみたい。
新宿・代々木・大久保

『珈琲 凡』新宿で一番高い珈琲を飲めるアンティークな喫茶店

この日は新宿で夕方に待ちあわせ、新宿ゴールデン街を一回りしてもう少し時間があるので近場でどこかへ入ろうとGooglemapで見た渋そうなこちら『珈琲 凡』へ。昭和50年代に創業、「新宿で最も高い珈琲」ってのは入ってから知ってお値段にびっくり...
新宿・代々木・大久保

新宿『カフェアルル』愛され猫がいる純喫茶は癒され天国!メニューもお得で居心地よし

東京純喫茶巡り、この日はSNSで知り合ったフォロワーさんと「カフェ アルル」で待ち合わせました。なんとキュートな猫ちゃんがいる純喫茶(猫カフェではない)! ワクワクしながら突撃してきました~。猫ちゃんかわいいし、昭和プライスでおなかいっぱい...
新宿・代々木・大久保

新宿御苑すぐ『騎士道(サルーン)』気品あふれるレトロ純喫茶!

東京レトロ巡りの旅その②、この日は新宿御苑近くのレトロ喫茶店『騎士道』に伺いました。新宿御苑の紅葉を眺めながらお店へ、この日は小雨が降ったりやんだりだったので公園散策はあきらめ足早にお店へ。陽気がよければこの辺りは賑わうんでしょうね。
新宿・代々木・大久保

東京・新宿『らんぶる』地下に広がる舞台セットのような空間!昭和レトロ喫茶店

東京レトロ巡りの旅、新宿『名曲・珈琲 新宿 らんぶる』へ。創業1950年、数度の建て替えと移転ののち現在地に安住。 今の建物がいつ建てられたのかはわかりませんが、昭和の残る素晴らしい空間でした。階段を降りて店内に入ると目の前には広々とした吹...
新宿・代々木・大久保

ビアホール銀座ライオン七丁目店、日本最古のビアホールは圧巻のクラシック感!ランチは1,000円~

今回の東京レトロ巡りのメインの一つがこちら『ビヤホールライオン 銀座七丁目店』。現存する日本最古のビアホールで完成は1934年(昭和9年)、戦時は空襲や戦火を逃れ、戦後は進駐軍専用ビアホールとして営業するなど歴史を刻む貴重な存在です。現在も...

You cannot copy content of this page