東京

東急沿線

学芸大『マッターホーン』レトロかわいい老舗洋菓子店の一番人気ダミエをいただく

東京レトロ巡り、東京ステーションホテル→珈琲 木の実、そしていつか行こうと思っていた 学芸大学「マッターホーン」へ。豊橋にある人気店マッターホーンは、こちらのお店で修業されたと聞いていつかは本丸?のこちらへ伺いたいと願ってました。スイーツが...
両国・錦糸町・小岩

小岩『珈琲 木の実』創業70年レトロな商店街にある青い瓦屋根のレトロ純喫茶

東京レトロ巡り、以前から気になっていた小岩「木の実」へ。商店街の中にある青い三角瓦屋根が印象的なレトロ純喫茶、メニューも豊富で地元で愛されるお店でした。
東京・日本橋

『東京ステーションホテル』でモーニング!開業100を迎える丸の内駅舎

東京レトロ巡り、今回は東京駅に少し早く到着して東京ステーションホテルのモーニングへ。東京駅開業から今年で100周年、丸の内駅舎は2012年に創建時の姿に復元されました。いつもは通り過ぎるホテル、泊まるのはハードルが高すぎるのでロビーラウンジ...
東京・日本橋

人形町『サンドイッチパーラーまつうら』創業100年超え!なつかしのパンが並ぶパン屋さん

日本橋、水天宮前駅からすぐ「サンドイッチパーラーまつうら」へ。創業大正10年(1921年)、なんと創業100年を超える町のパン屋さん。 100年超えの歴史を持つパン屋は数えるほどでしょうね。朝7時からオープン、イートンで朝食もいただけますよ...
東京・日本橋

『明治生命館』一般無料公開の2階部分を見学、1934年竣工近代建築

東京レトロ巡り、見学を再開した国の重要文化財「明治生命館」へ。何度か前を通りましたが中に入るのは初めて、同じ建物内「静嘉堂文庫美術館(せいかどうぶんこびじゅつかん)」も一緒に観覧してきました。どちらも見応えたっぷり、「静嘉堂文庫美術館(せい...
銀座・新橋・有楽町

『帝国ホテル ランデブーラウンジ バー』光の壁を愛でながらティータイム、2031年に建替え

2024年から建替え予定の帝国ホテルの「ランデブーラウンジ」へ。建替えになる前にと思いましたが「ランデブーラウンジ・バー」のある本館の建替えは2031年から始まるそう。とは言え帝国ホテルのラウンジには何かないと行かないのでよい機会でした。
中野~西荻窪

西荻窪『どんぐり舎』まるでジブリの世界?もじゃもじゃ森で自家焙煎珈琲&どんぐりクッキー

JR中央線レトロ旅、東中野「洋菓子とパン喫茶ルーブル」→ワールド会館→国分寺「名曲喫茶でんえん」、「ほんやら洞」から戻って西荻窪駅「どんぐり舎(どんぐりや)」へ。前回「荻窪邪宗門」に寄ったおりは通り過ぎたのだけれど、もじゃもじゃっぷりに寄っ...
小金井・国分寺・国立

国分寺『名曲喫茶でんえん』創業66年、温かな手作りノスタルジック空間 の名曲喫茶

JR中央線のレトロ巡り、洋菓子とパン喫茶ルーブル→ワールド会館→珈琲ハウスEIGHTから「名曲喫茶でんえん」へ。創業1957年(昭和32年)、まるで隠れ家のような純喫茶は外観からして激渋の胸キュン物件でした。
中野~西荻窪

新中野『珈琲ハウス エイト』創業55年、小池一夫デザインのロゴがおしゃれな純喫茶

JR中央線 中野~国分寺をレトロ巡り、東中野駅「洋菓子とパン喫茶ルーブル」から中野「ワールド会館」、そして「珈琲ハウス エイト(EIGHT)へ。創業1968年(昭和43年)今年で55年になる老舗純喫茶、おいしい手作りランチをいただいてきまし...
銀座・新橋・有楽町

新橋『ボンヌフ』限定30食ボンヌフバーグ!新橋駅前ビル1号店の行列ができる愛され店

東京レトロ巡り、ずっと気になっていた「カフェテラス ポンヌフ(Pont Neuf)」へ、新橋駅前ビル1号館1階にあります。創業1967年(昭和42年)、新橋駅前ビル1号館開業からのお店です。限定30食の「ボンヌフバーグ」をサービスセットでい...

You cannot copy content of this page