東京

渋谷・恵比寿・代官山

東京・渋谷『茶亭 羽當 (チャテイハトウ)』極上のコーヒーを選ばれし器で楽しむ

東京レトロ巡り、この日は名曲喫茶ライオンの後に渋谷駅近くの「茶亭 羽當 (チャテイハトウ)」へ。創業は1989年、ちょうど昭和から平成へ変わった年。老舗感がありますが思ったより新しいんですね。
上野・浅草・日暮里

東京・浅草『アロマ』芸人さんたちに愛される、下町情緒あふれるレトロ純喫茶

東京レトロ巡り、浅草の賑やかな商店街を少し離れた通りに佇む『喫茶 アロマ』へ。11月末で日暮れも早く、歩き疲れて冷えた身体を迎えるように温かく明かりが灯っていました。芸どころ浅草らしく、この日も芸人さんや三味線のお師匠といった粋な方たちがコ...
新宿・代々木・大久保

新宿御苑すぐ『騎士道(サルーン)』気品あふれるレトロ純喫茶!

東京レトロ巡りの旅その②、この日は新宿御苑近くのレトロ喫茶店『騎士道』に伺いました。新宿御苑の紅葉を眺めながらお店へ、この日は小雨が降ったりやんだりだったので公園散策はあきらめ足早にお店へ。陽気がよければこの辺りは賑わうんでしょうね。
銀座・新橋・有楽町

【移転】有楽町『はまの屋パーラー』りんごもりもりホットケーキをノスタルジーな店内で味わう!

東京レトロ巡り、有楽町『はまの屋パーラー』へ。レトロ建築「有楽町ビル」を見るのも目的で、抱き合わせ案件だったにもかかわらずリピしたくなる素敵なお店だったのでした。エモさ満開のレポをどうぞ!サンドウィッチのレポと最新メニューはこちら↓
上野・浅草・日暮里

東京『カヤバ珈琲』大正時代の町屋の喫茶店を再生、古くて新しくて懐かしい喫茶店

東京レトロ巡り、この日は朝から小雨の降る中、上野から谷中方面に歩いてカヤバ珈琲さんへ。創業は昭和13年、大正町家の姿を残しつつリノベーションをして再生した、レトロとモダンがマリアージュする古民家カフェ。雨に濡れた風情がこれまた素敵でした。さ...
千住・綾瀬・葛飾

東京・北千住『コーヒーモカ』まったり落ち着くレトロ喫茶店でホットドッグ!

東京レトロ巡り最終日はレトロ巡りの大先輩、ゆるゆる自然食Life管理人winさんに北千住を案内していただきました。ブログで関東エリアをメインに純喫茶・自然食カフェをご紹介されています。レトロ散策の一休みはもちろん純喫茶、この日は『コーヒー ...
上野・浅草・日暮里

東京・上野『王城』老舗の風格漂うゴージャスなレトロ喫茶店でモーニング!

東京・上野エリはギャラン・王城・丘・古城と、徒歩圏内に有名なレトロ喫茶店が多く存在するエリア。王城は1975年に現在地へ移転、45年の老舗となる風格ある喫茶店です。
新宿・代々木・大久保

東京・新宿『らんぶる』地下に広がる舞台セットのような空間!昭和レトロ喫茶店

東京レトロ巡りの旅、新宿『名曲・珈琲 新宿 らんぶる』へ。創業1950年、数度の建て替えと移転ののち現在地に安住。 今の建物がいつ建てられたのかはわかりませんが、昭和の残る素晴らしい空間でした。階段を降りて店内に入ると目の前には広々とした吹...
千住・綾瀬・葛飾

南千住『自家焙煎珈琲屋バッハ Cafe Bach』ケーキとおいしいコーヒーを堪能する老純茶店

東京レトロ巡り、吉原エリア散策のおりに『自家焙煎珈琲屋 バッハ』へ、東京珈琲四天王に選出された名店だそうです。創業1968年、半世紀を超える老舗喫茶店。 「バッハ」だけど名曲喫茶ではなく、老舗のわりには入口がそっけなく自家焙煎期は最新式。 ...
渋谷・恵比寿・代官山

東京・渋谷『名曲喫茶 ライオン』創業1926年、モノクロ映画に入り込んだような不思議な空間

今回の東京レトロ巡り、一番のお目当てはこちらの「名曲喫茶ライオン」でした。創業1926年、後5年で100年、つまり1世紀を迎える重鎮です。

You cannot copy content of this page