銀座・新橋・有楽町

銀座・新橋・有楽町

『帝国ホテル ランデブーラウンジ バー』光の壁を愛でながらティータイム、2031年に建替え

2024年から建替え予定の帝国ホテルの「ランデブーラウンジ」へ。建替えになる前にと思いましたが「ランデブーラウンジ・バー」のある本館の建替えは2031年から始まるそう。とは言え帝国ホテルのラウンジには何かないと行かないのでよい機会でした。
銀座・新橋・有楽町

新橋『ボンヌフ』限定30食ボンヌフバーグ!新橋駅前ビル1号店の行列ができる愛され店

東京レトロ巡り、ずっと気になっていた「カフェテラス ポンヌフ(Pont Neuf)」へ、新橋駅前ビル1号館1階にあります。創業1967年(昭和42年)、新橋駅前ビル1号館開業からのお店です。限定30食の「ボンヌフバーグ」をサービスセットでい...
銀座・新橋・有楽町

有楽町『ローヤル』半世紀変わらぬ王道の純喫茶でレトロプリン

有楽町「はまの屋パーラー」でお昼をいただいた後は、東京交通会館「喫茶ローヤル」へ。創業1965年、もうすぐ還暦を迎える老舗の純喫茶、”ローヤル”という店名がぴったりの華やかなお店です。
銀座・新橋・有楽町

有楽町『はまの屋パーラー』王道サンドウィッチを昭和レトロな店内で

ちょっとした用事を済ませるために東京駅まで新幹線日帰り、滞在時間は3時間くらい?お昼食べてお茶するくらいの時間しかない。そこで東京駅から歩いて行ける有楽町の「はまの屋パーラー」。 前回いただいたホットケーキが最高すぎて、サンドイッチをいただ...
銀座・新橋・有楽町

東京『紅鹿舎 (ベニシカ)』60年超えの珈琲専門レトロ純喫茶

ゆるゆる自然はLifeの管理人winさんにご案内いただき『珈琲館 紅鹿舎 (コーヒーカンベニシカ)』へ、今回winさんには再開発前の新橋・有楽町をご案内いただき充実した一日を楽しめました!昭和32年(1957年)創業、レストランとして開業す...
銀座・新橋・有楽町

【閉業】有楽町『ストーン』創業50年超え、古さを感じさせないスタイリッシュな純喫茶

再開発が予定されている有楽町ビル・新有楽町ビル、どちらも純喫茶の宝庫なのです。今回伺ったのは有楽町ビル1階「ストーン」、ビルの竣工と共に1966年に創業、内装はそのままで現在のマスターは3代目だそうです。半世紀を過ぎたとは思えないスタイリッ...
銀座・新橋・有楽町

ニュー新橋ビル『カトレア』ハイソな純喫茶でクリームソーダ

今回の東京レトロ巡りは来年2022年に解体予定の「ニュー新橋ビル」、「コーヒーフジ」と「カトレア」に伺いました。カトレアはコーヒーフジと違い、大きな窓側から日差しがはいり明るくラグジュアリーな雰囲気。ドリンクがメインでまったりお茶したり、商...
銀座・新橋・有楽町

新橋『フジ』ニュー新橋ビル地下の純喫茶でホットドッグ

2021年レトロ巡り、再開開発が迫る有楽町と新橋を回ってみました。最後に是非とも見ておきたかった「ニューしんばしビル」、1971年(昭和46年)竣工の有名なレトロビル、人気純喫茶「COFFEEフジ」と「カトレア」が入っています。まずは「CO...
銀座・新橋・有楽町

『銀座ウエスト本店』クラシカルなティールームでケーキセット

やっと伺いました、憧れの『銀座ウエスト銀座本店』。実は東京来るたびに銀座ウエストの焼菓子を買って帰ってて、本店のカフェに行きたいと思ってたの。薄暗くなった街を銀座へ向かいつつお店に辿り着くと、想像していたよりも渋くて落ち着いた雰囲気。ますま...
銀座・新橋・有楽町

【移転】銀座『珈琲西武』赤ソファーの昭和純喫茶でモーニング!

東京レトロ巡り、東京駅からまず向かったのは銀座「珈琲西武」。朝弱なんで何も食べずに新幹線乗って腹ペコだよ~!ってことでモーニング、ボリュームたっぷりでおいしかったのでさっそくレポ。

You cannot copy content of this page