名古屋市(愛知県)

名古屋南部

笠寺『純喫茶 にんじん』昭和な看板と元気なおばちゃまがキュートな老舗喫茶店

名古屋純喫茶巡り【笠寺エリア編】『純喫茶 にんじん』でモーニング。印象的な麦わらの男の子の看板が目印。 中に入ると元気なおばちゃまが迎えてくれました。
大須・金山・鶴舞

東別院『サンジェルマン』モーニングから夜カフェまでフード充実!高級感ありの老舗喫茶店

東別院すぐの老舗喫茶店『サンジェルマン(Saint Garmain)』、通るたびに気になっていたネオンの看板、一仕事終えた後だったのでコーヒー飲みに寄ってみました。派手めの外観ながら、階段を上がって店内に入ると高級感のある落ち着いた店内。朝...
名古屋南部

熱田神宮すぐ!昭和レトロ純喫茶『ロアール』300円モーニング!時間に注意!

名鉄熱田神宮前駅からすぐのレトロな喫茶店『ロアール』でモーニングしてきました。名鉄神宮パレには何度も行ってるけど、こんな素敵な純喫茶があるとは! モーニングは厚切り食パンとゆで卵がついて300円!Instagramで見かけてすぐに行ったけど...
栄・矢場町

【閉業】セントラルパーク『カトレヤ』の自家製焼きプリン!名古屋飯ありの地元系老舗ファミレス

高校生の時に友達と入った以来? ウン十年ぶりのセンパ「カトレヤ」で自家製プリンを食べてきました!カトレヤは創業1960年、こちらのお店はセンパ開業1978年にオープンしたと思うので今年で創業41年。セントラルパークで創業以来生き残っている、...
名古屋城周辺

丸の内『喫茶さくら』豪華絢爛な店内に庶民派メニュー?ギャップが楽しい老舗喫茶店

喫茶店巡りの59巡目は丸の内「喫茶さくら」、桜華会館という一般財団が運営する古めかしい(失礼)建物の1Fにあります。喫茶さくらの創業が1975年(昭和50年)なので、会館も同じく半世紀近い建造物と思われます。ちょうど桜華会館に用事あったので...
伏見・丸の内

伏見地下街の老舗喫茶店『伏見珈琲館』サンドイッチモーニングがお得でおいしい!

伏見の長者町繊維問屋地下街にある『伏見珈琲館』でモーニングしてきました。 昭和50年創業で44年続く喫茶店です。長者町繊維問屋地下街の開業は昭和32年、名古屋で一番古いサンロード地下街と同じだそう。こぢんまりとした喫茶店のモーニングはとって...
名古屋駅周辺

【閉業】名古屋駅エスカ『喫茶むらやま』ドリンク代のみで大須ういろ!愛煙家たちよ、ここに集え!

名古屋駅・エスカ地下街にある「喫茶むらやま」へ、名古屋名物である「大須ういろ」が運営する和カフェです。新幹線地下街ESCA(エスカ)の開業が1971年、当時のキャッチフレーズは確か「西風のロマン、エスカ」じゃなかったっけ?わたしが中学生だっ...
大須・金山・鶴舞

【閉店】大須・レトロ喫茶店『珈琲ピノキオ』でモーニング!ホットドッグの中身は?

大須のレトロ喫茶店「珈琲ピノキオ」でモーニング!ホットドッグのモーニングセットの中身が面白かったのでご紹介しちゃいましょう。大須にはコンパル本店、モカ、パイカル、支留比亜など、創業50年を超える老舗喫茶店が徒歩10分圏内!レトロ喫茶店巡りに...
栄・矢場町

【閉店】名古屋・栄地下『ラムチー』小倉あんトースト!地下鉄開業から地下街を見守る老舗喫茶店

名古屋・栄、森の地下街にある老舗喫茶店「ラムチー(RAMCHY)」へ、粥餐庁 (カユサンチン)のお隣です。昭和32年に地下鉄の開業と同時に先代がオープンしたそうで、現在は2代目がお店を継いでいるそう。森の地下街に並ぶ90店舗のうち、開業から...
大須・金山・鶴舞

【閉店】名古屋・大須 レトロ喫茶『珈琲 ピノキオ』ふわふわ玉子サンドがおいしい!

名古屋・大須商店街にある喫茶店「珈琲ピノキオ」にお邪魔してきました!レトロな”いにしえ系”の喫茶店、たまごサンドがふわふわでおすすめ。大須にはコンパル本店、モカ、パイカル、支留比亜など、創業50年を超える老舗喫茶店が徒歩10分圏内に集中して...

You cannot copy content of this page