名古屋南部

名古屋南部

『再開発名鉄堀田駅①』レトロフィーチャーな半世紀超えデザイン

名鉄堀田駅の再開発がスタート、駅ビルと名店街はすでに閉鎖されています。駅と改札はそのまま残されているんですが、50年近く前に建て替えられた駅舎は放射線状のレトロフィーチャーな雰囲気でカッコいい!ってことでまずは駅舎の様子から。
名古屋南部

『名鉄堀田駅再開発②』サヨナラ名店街、線路下の昭和な商店街

かつての堀田は、名古屋市電(東郊線)「堀田駅前停留場」との乗換で多くの客で賑わっていたそうです。堀田駅近くにもヨシズヤがあり周辺も商店街として多くの人で賑わっていた記憶がチラリとあります。そんな名鉄堀田駅も再開発で昭和時代に24時間戦うサラ...
名古屋南部

『名鉄堀田駅再開発③』サヨナラ昭和レトロなゲームセンター

名鉄堀田駅再開発により、「名鉄堀田名店街」「パレマルシェ」や2階店舗が閉店となりました。すでに工事が始まり大きな塀に囲まれてしまっています。2021年から何度か通って撮りためた写真、2階のレトロなゲームセンターをご紹介しましょう。
名古屋南部

植田『映利奈』並んだ大きな窓がおしゃれ!常連さんが集まる喫茶店

前から気になっていた『映利奈(えりな)』へ、並んだカーテンがかかる大きな窓に手入れされたグリーンがおしゃれな喫茶店。レトロが残る町並は歩いていても楽しいエリアでした。
名古屋南部

鳴海『菊屋茂富』160年続く地元で愛される老舗和菓子屋さん

先日ご紹介した「キッチン米常」近くの菓子屋『菊屋茂富 (キクヤシゲトミ)』へ。創業安政4年(1857年)、167年の歴史を持つ由緒ある和菓子所です。
名古屋南部

鳴海『キッチン米常』手作り料理がうまい、安い、ボリューミィ!昭和感あふれるキッチン米常

南区鳴海駅近くのレストラン『キッチン米常』へ。Googlemapで見つけた時にアートな駐車場が気になったのですが、よく見ると食事も安くておいしいと高評価でこれは行かないととお邪魔してみました。3月にうかがった時には広島産カキフライがメニュー...
名古屋南部

瑞穂区『ダフネ珈琲館 中根店』手作りランチ&モーニング、常連さんが集まるレトロ純喫茶

名古屋を中心に10店舗ほどを展開するダフネ珈琲「ダフネ珈琲店 中根店」へ。同じく瑞穂区にあった神前店は閉店してしまいましたが、中根店はモーニングもランチも常連さんで賑わってましたよ。
名古屋南部

緑区六田『珈琲ガロン』昭和プライスの渋レトロ純喫茶で鉄板スパとコーヒー

鳴海駅からバスで喫茶 菊へ、その後は珈琲ガロンへと歩きました。途中、チェックしていた喫茶店は新しい建物に変わってしまっており心配しましたがガロンさんは「商い中」の札が下がっておりホッとしました。
名古屋南部

緑区『菊』ペムラムのようなテントがかわいい昭和レトロ純喫茶へ

ずっと気になっていた緑区の喫茶店「菊」へ。ネットにも最近の情報がなくコロナを越えて営業しているのか不安でしたが、2022年のGooglemapには変わらない店舗が撮影されていたので思い切って来訪してみました。常連さんが集まるアットホームな昭...
名古屋南部

名古屋市内の地下道2つ、熱田と堀田のノスタルジーあふれる地下通路

ちょっと郊外を歩いたりすると地下道があったりしますが、名古屋にも地下街がまだあることをつい最近発見しました!一つはなんと堀田駅近く、堀田には名鉄堀田駅の名店街とかカインズとか何度も足を運んでいますが地下道があったとは驚きです。もう一つは熱田...

You cannot copy content of this page