神戸市

神戸市

【閉業】神戸『久井堂』瓦せんべい&野球カステラがうまし!亀井堂本店と食べ比べ

神戸レトロ巡り、しおちゃんがおすすめの瓦せんべい「久井堂」に連れて行ってくれました、地元では人気のお店なんですって。瓦せんべいだけじゃなく、神戸っ子が愛する「野球カステラ」なるものがあるそうでこれは買って帰らないと!公共機関でのアクセスが悪...
神戸市

神戸『アミカ』昭和の雰囲気がそのまま残るレトロ純喫茶

神戸レトロ巡り、朝から蜜→ジャワ→月世界→アトリエ→ムーランから『アミカ』へ。ムーランの渋さにもノックダウンだったけど、アミカも王道の昭和純喫茶の雰囲気でしびれちゃいました。
神戸市

長田区『ムーラン』創業65年の渋レトロ純喫茶、近くの銭湯も見逃せない!

神戸レトロ巡り、楽しみにしていた渋喫茶店「ムーラン」、外観もだけどオリエンタルな名前の響きからして好み。創業65年になるというお店は外観も店内もほぼ変えていないであろうレトロな雰囲気。 マスターは物腰やわらかでついつい長居してしまいました。
神戸市

神戸『コーヒールーム アトリエ』ママの拘りを感じる調度品や食器&手作りランチ

神戸レトロ巡り、2日目午後からはレトロ仲間のしおちゃんが一緒に車で案内してくれました。電車じゃこんだけ回れないし、穴場の瓦せんべいまで回ってくれて感謝しかない!まずは『コーヒールーム アトリエ』から。
神戸市

三宮『クラブ月世界』バブルの煌びやかな栄華の残り香を味わえる空間

神戸レトロ巡り、神戸モダン建築祭のチケットで『クラブ月世界』を見学です。竣工は1980年(昭和55年)、三宮の繁華街にあるクラブで最盛期にはこのエリアは華やかなお店がひしめきあっていたんだろうな、という通りでした。
神戸市

神戸『自鳴琴おるごーる』お昼寝したくなる時間が静かに流れる純喫茶

神戸レトロ巡り、海岸エリア近代建築を散策して『自鳴琴おるごーる』へ。店先にはグリーンが溢れ、店内にはドライフラワーが飾られたまるでジブリな空間でした。
神戸市

『神戸メリケンビル』大正7年竣工の運よく震災を免れたレトロモダン建築

神戸レトロ巡り、海岸通で近代建築を散策。 十五番館→水道跡→三井商船ビルディング→海岸ビルの次は『神戸メリケンビル』へ。大正7年に建てられたビルは戦災で頂きのドームを焼失したものの、奇跡的に阪神大震災の被災を免れ、令和の現在も堂々とした姿を...
神戸市

『神戸海岸ビル』と『商船三井ビル』神戸を代表する大正時代レトロビル運命の分かれ道

神戸レトロ巡り、海岸通エリアを散策しながらレトロ建築を愛でてきました。神戸海岸ビルは1918年(大正7年)に「三井物産神戸支店ビル」として建てられた建物で、近隣の「海岸ビルヂング」と同じく「河合浩蔵氏」が設計したルネサンス建築の建築物。向か...
神戸市

神戸『海岸ビルヂング』吹抜け天井ステンドグラス必見!110年超えレトロ建築

神戸レトロ巡り、海岸ビルジングへ。 「海岸ビル」と「海岸ビルジング」と両方あるんですね。しかも設計が同じ「河合浩蔵氏」って観光客にはわかり辛い(笑)。海岸ビルジングは商業施設になっており、海岸通エリアにある近代建築でも建物内を見学できる貴重...
神戸市

『旧神戸居留地十五番館』竣工140年こえ現存する唯一の商館跡カフェレストラン

神戸レトロ巡り、神戸旧居留地エリア『旧神戸居留地十五番館』。1881年(明治14年)頃に建てられた洋館は現在はカフェレストランとして営業しています。中には入りませんでしたが外観だけでもすてきでした。

You cannot copy content of this page