コロナ騒動でアッと言う間だった気がする2020年、大変な一年でしたね。
そんな中、多くのアクセスを集めた記事トップ10をご紹介、どんなグルメが話題を集めたと思いますか?
やはりオープン記事やまとめ記事が多いですが、名古屋の誇るあのお店も全国各地からのアクセスを集めましたよ!
記事をサラッと流し読み
【1位】レイヤード久屋大通パークOPEN
トップは9月に久屋大通公園跡にオープンした『レイヤード久屋大通パーク』。
テレビ塔を含んだ久々の大型ショッピングモールのオープンで、コロナのニュースばかりの中で明るい話題となりましたね。
屋外でコロナ対策を意識してテラス席も多いのも人気の理由です。

【2位】犬山城下町食べ歩きグルメ まとめ
愛知県・犬山にある『犬山城』、現存12天守の一つで国宝のお城です。
2004年まで日本で唯一個人所有だったお城で、大きなお城ではありませんが”お城好き”も大注目のお城なんですよ。
風情ある城下町の通りには話題のグルメやインスタ映えスポットが並び、名古屋からのアクセスも便利な女子旅にもおすすめな観光スポットです。

【3位】恵那川上屋 栗一筋
毎年栗の季節に行列人気となる恵那川上屋の『栗一筋』、今話題沸騰中の搾りだしモンブランの元祖とも言えます。
栗一筋の提供期間は毎年9月始~1月中旬、並んででも食べたくなる特別な逸品です。

【4位】オードリー アムールデュショコラ2020
アムールデュショコラ2020で売上トップとなった「オードリー」の記事がなんと4位に!
名古屋では一カ月ほどの開催であるアムールデュショコラとクリスマスやホワイトデーのみの出店ですが注目度抜群ですね!

2021年アムールデュショコラはコロナ対策で10Fメイン会場入場には入場券が必須、オードリー入店には専用入場券が必要なので要注意です!
【5位】食パン専門店 まとめ
2019年から名古屋エリアでは多くの食パン専門店のオープンが続いていますが、2020年もまだまだ人気のようです。
日常の食卓にかかせない食パン、ステイホームでブームはまだまだ細く長く続きそうですね。

【6位】絞りだしモンブラン「栗りん」
名古屋で初めての絞りだしモンブランでお店『和栗専門店 栗りん(くりん)』、オープン当初よりはイートインも入りやすくなったようです。

1月には京都「沙織」監修の搾りだしモンブランのお店『和栗茶屋 眞津留(まつる)』もオープンしますよ

【7位】木曽路のお持ち帰り弁当
緊急事態宣言でテイクアウトやデリバリーや出張販売を始めるお店が急増し、新しい食生活のスタイルとして定着してきましたね。
人気の木曽路のお持ち帰り弁当はステイホームでもプチ贅沢なおいしい和食を食べたいというニーズにぴったりな気がします。
現在はさらにメニューが増えています、公式サイトでご確認くださいね。

【8位】フルーツ大福専門店「弁才天」
名古屋初のフルーツ大福専門店『弁才天(べんざいてん)』。
今まで和菓子屋が旬のフルーツのみで作っていたフルーツ大福のイメージを一気にレベルアップ、多くのフルーツを使った大福が並びます。
専用のヒモを使ってカットするインスタ映えする断面でたちまち話題になり店舗が急増、あっという間に東京へも進出しちゃいました。
ステイホームでプチ贅沢なスイーツとしてもピッタリですね。

他にもフルーツ大福専門店が続々とオープンしてます。


【9位】JR名古屋タカシマヤ 和洋菓子売り場リニューアル
大規模な改築工事中だったジェイアール名古屋タカシマヤ地下食品フロアの和洋菓子売り場が、今秋より続々とオープン!
日本初上陸となる『ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ』や『チューリップローズ』などオープンから完売が続いています。

2021年にも多くのブランドがオープン予定、まだまだ目が離せません。

【10位】エシレ パティスリー オ ブール
12月10日にオープンしたばかりの、エシレバター専門店『エシレ パティスリー オ ブール』が10位にランクイン!
東京でも連日行列人気の話題のお店だけに、まだしばらくは長い行列が続きそうですね。

11~20位のランキング
ついでに11~20位も簡単にご紹介しちゃいましょう。大きく話題にならなくとも定番人気のお店もランクインしています。
11位:名古屋モーニング まとめ
名古屋でおすすめのモーニングをまとめて一気にご紹介!

12位:栄モーニング まとめ
栄エリアで人気のモーニングをまとめてご紹介。

13位:やっぱりステーキ 大須にオープン
飲み会の後は〆パフェならぬ「〆ステーキ」の沖縄から上陸、たちまち大人気のお値打ちステーキ専門店!

14位:バーミキュラビレッジレストラン「ザ ファウンダリー」
名古屋が誇る「バーミュキュラ」を使ったレストラン「ザ ファウンダリー」。

15位:芳光のわらび餅
林修先生も子どもの頃から通い続ける芳光の「わらび餅」、名古屋人なら食べないと損ですよ。

16位:天空カフェ「カフェドシエル」
51階からの眺めを楽しめる天空カフェ、特にクリスマス前にはアクセスが伸びます。

17位:大須タピオカ まとめ
タピオカの聖地となった大須、今も多くのタピオカ屋さんが並びます。

18位:ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ
ジェイアール名古屋タカシマヤに日本初上陸した『ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ』、現在も午前で完売してしまう人気です。

19位:名古屋の和菓子屋まとめ
京都や東京に負けないくらいにレベルが高いと言われる名古屋の和菓子屋さん。
嬉しいことにお値段は名古屋価格、地元で人気の和菓子屋さんを実食してまとめてみました。

20位:大須食べ歩きグルメ まとめ
食べ歩きも楽しい大須エリア、大好きな大須グルメをまとめました。

さいごに
2020年も多くの方々にアクセスをいただき感謝申し上げます。
コロナでブログも自身の方向性も見失い、不安の中で試行錯誤でしたが見えなかったものも見えてきた一年でありました。
年始年末はステイホームしますが、年明けからはコロナ対策をしつつ、日常を取り戻すため以前と同じ生活に戻りたいと思います。
2020年の分もアクティブに動きたい思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。 最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。