名古屋駅構内で最大規模のグランドキヨスク、土日にはいつも行列になっている人気のお土産売り葉ですね。
そんな名古屋駅キヨスクでのお土産ランキング「人気トップ10」(2019年8月放送の花咲タイムズ参照)を購入して食べ比べてみました!
気になる消費期限やカロリー、食べてみた感想などレポしちゃいます。
10位の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」は、新幹線口すぐのGRAND KIOSUK(グランドキオスク)でしか手に入らないので気を付けてくださいね!
記事をサラッと流し読み
①ゆかり【名古屋限定】
坂角総本舗の「ゆかり」が、定番と黄金缶合わせて1位にランクイン!
光り輝く黄金缶は【名古屋限定】販売、なんと個装のパックも黄金です!
中身の”えびせんべい”は定番と同じ、パッケージが違うだけなので自宅用なら「簡易パッケージ(8枚入)」(691円)がおすすめです。
海老が丸ごとはいっているので味が濃く、食感がふつうのえびせんとは違います! 他ではなかなか味わえない一品ですよ。

商品名 | ゆかり・ゆかり黄金缶【名古屋限定】 |
発売元 | 坂角総本舗 |
消費期限 | 製造日から60日間 |
価格 | 黄金缶:10枚入(918円) 定番:8枚入簡易パック(691円) 箱入:12枚入(1,080円)、 18枚入(1,620円)、24枚入(2,160円) |
1個単価 | 黄金缶:92円 定番:86円(簡易パック)、 90円(箱入) |
カロリー | 23 kcal |
お取寄せ | 大丸松坂屋オンラインストア |
コメント | 甘さ☆☆☆☆☆ 甘くなく、カロリーも控えめなのも嬉しい。 |
②赤福餅
名古屋駅全体で一番売れているお土産がこちら『赤福』。
ジェイアール名古屋タカシマヤの赤福茶屋も土日には長い行列ができます。
賞味期限は夏期2日間、冬期日間。 常温商品なので夏でも安心ですね。
キオスクでは「8個入」「12個入」の2種類ですが、ジェイアール名古屋タカシマヤなど駅内の直売店には「2個入」(240円)も販売していますよ。

商 品 名 | 赤福餅 |
発 売 元 | 赤福 |
消 費 期 限 | 夏期(5月中旬~10月中旬)当日含め2日間 冬期(10月中旬~5月中旬)当日含め3日間 |
値 段 | 8個入(760円)/ 12個入(1,100円) |
1個あたり | 91円~95円 |
カ ロ リ ー | 91kcal |
お取り寄せ | 公式サイト *冬季のみ |
コメント | 甘さ★★★☆☆ 常温でOK、日持ちが短いので注意! |
③小倉トーストラングドシャ【名古屋限定】
小倉トーストの味を再現した『小倉トーストラングドシャ』、【名古屋限定】です。
夏は冷やしてもおいしいです。
個装の袋は箱とほぼ同じ、「金シャチと名古屋のロゴ」入りでバラマキ用にもおすすめ。
ラングドシャの上品な味わい、わたしも初めて食べましたがなかなかにおいしい。
クリームも甘すぎず、クドすぎず。これはお値打ちな簡易パック作ってくれたら買いたいくらい。
商 品 名 | 名古屋 小倉トーストラングドシャ |
発 売 元 | 東海寿 |
消 費 期 限 | 製造日より180日 |
値 段 | 10枚入(780円) 20枚入(1,460円) 30枚入(2,340円) |
1個あたり | 78円 |
カロリー | 56 kcal |
お取り寄せ |
―
|
コメント | 甘さ★★★☆☆ 甘すぎずおいしい。 |
④シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ
シュガーバターサンドの【名古屋限定】の「お抹茶ショコラ」。
お値打ちな簡易パック(10個入)と、箱入があります。
個装にも「金シャチ」が入っているのでバラマキ用にもおすすめ。
パイ生地が甘くないので甘さ控えめ、抹茶チョコもおいしいです。
個人的はパイ部分が喉にくるのが苦手。
商 品 名 | シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ(名古屋限定) |
発 売 元 | 銀のぶどう |
消 費 期 限 | 製造日から30日 |
価 格 | 簡易パック:10個入(813円) 箱入:12個入(1,188円)、18個入(1,728円) |
1個あたり | 82円~99円 |
カロリー | 79 kcal |
お取寄せ | ー |
コメント | 甘さ★★☆☆☆ パイの部分が甘くないので甘さは控えめ。 パサパサした感じが好き嫌いありそう。 |
⑤うなぎパイ
東海三県(愛知・岐阜・三重)のお土産ではないという理由から、名古屋のキオスクから姿を消すと大ブーイングになった武勇伝を持つ「うなぎパイ」。 ちなみに静岡県浜松のお土産です。
割れやすいため公式サイトのオンラインストアでも販売しておらず、店頭購入のみの入手困難な一品。
幾重にも重ねてこんがり焼いたパイ生地に、グラニュー糖をまぶしたクセになる味わいです。
パリッとした食感も楽しく、老若男女誰にでも喜ばれる味ですよ。

商品名 | うなぎパイ |
発売元 | 春華堂 |
消費期限 | 製造日より60日 |
価格 | 12本入(962円) 16本入(1,284円) 24本入(1,924円) |
1個あたり | 80円 |
カロリー | 79 kcal |
お取寄せ | 春華堂 楽天市場店(うなぎパイミニのみ可能) |
コメント | 甘さ★☆☆☆☆ うなぎパイは崩れやすいので公式サイトでも配送不可で入手困難な一品です。 |
⑥青柳ういろう ひとくち
名古屋の定番土産「ういろう」、素朴な味わいは甘いものが苦手な方でも食べられる人が多いです。
お土産として人気なのは食べきりサイズの「青柳ういろう ひとくち」。
「さくら」「しろ」「あずき」「上がり(こしあん)」「抹茶」「くろ」、5つの味がはいっています。
それぞれに青柳ういろうのロゴが入っているのでバラマキ用にもおすすめ。
裏に切れ目がはいっており、道具なしで簡単に剥けるようになっています。
保存用パウチでもでもこんなにもやわらかくなめらか、上品な甘さです。

商品名 | 青柳ういろう ひとくち |
発売元 | 青柳総本家 |
賞味期限 | 製造日より20日 |
価格 | 簡易パック:5個入(486円) 箱入:10個入(1,080円) 15個入(1,620円) |
1個単価 | 98円(簡易パック)/ 108円(箱入) |
カロリー | 93~96kcal |
お取寄せ | 公式サイト |
コメント | 甘さ★★☆☆☆☆ 定番の名古屋名物、自宅用なら簡易パックがおすすめ。 包丁もハサミも不要なので食べやすい。 |
⑦バトンレモン(シェ シバタ)夏季限定
名古屋の人気パティスリー「シェ シバタ」監修のお菓子。
レモンクリームをウエハースにはさみ、キャラメルグラサージュでコーティングしています。
夏は冷やしても美味。
食べやすいサイズでキャラメルの味がほのかにします。
お値段も手頃で数が必要なバラマキ用にもおすすめ。
レモンクリームが少し甘め、ウエハースはサクサクでおいしいです。
夏はレモン、季節によってフレーバーが変わります。
商品名 | バトンレモン |
販 売元 | chez Shibata(シェ シバタ) |
賞味期限 | 製造日より180日 |
価格 | 12本入(691円) 24本入(1,080円) |
1個単価 | 45円~57円 |
カロリー | 45kcal |
コメント | 甘さ★★★★☆ 名古屋の人気パティスリー「シェ シバタ」のスイーツ。 冷やしてもおいしい。 |
⑧あんパフェサンド
2019年4月に新発売になった「小倉あんパフェサンド」、華やかなパッケージが売り場でも目立ってます。
個装もほぼパッケージのまま、女子受け間違いなしのお土産です。
小倉あんクリームには、サクサクのシリアルがはいっており食感も楽しめますよ。
日持ちもかなりあるので安心です。
商品名 | 小倉あんパフェサンド |
販売元 | 東海寿 |
賞味期限 | 200日(購入した商品) |
価格 | 6個入(756円) 12個入(1,350円) |
1個単価 | 113円~126円 |
お取寄せ | ー |
カロリー | 97 kcal |
コメント | パッケージがダントツかわいい! 冷やしてもおいしい。 |
⑨じゃがりこ 手羽先味
カルビー「じゃがりこ」ご当地フレーバー「手羽先味」です。
黄金に輝く金シャチのパッケージがゴージャス!
個装パッケージもかわいく、バラマキ用としても目立つこと間違いなし!
お味はコンソメ味を少し濃くような感じ。 新幹線のビールのお供にもいいかも。

商品名 | じゃがりこ 手羽先味 |
発売元 | カルビー |
賞味期限 | 3ヵ月 |
価格 | 864円(8袋入) |
1個あたり | 108円 |
カロリー | 100kcal |
お取寄せ | ー |
コメント | 甘さ☆☆☆☆☆ 地域限定のじゃがりこ、甘いのが苦手な方にも! バラマキ用にもおすすめです。 |
⑩餡麩三喜羅(あんぷさんきら)【要冷蔵】
名古屋駅には14店舗のキヨスクがありますが、大口屋『餡麩三喜羅(あんぷさんきら)』を販売しているのは「グランドキヨスク」のみ。
それでも売り上げ10位に入るなんて人気ぶりがわかりますね。
グランドキヨスクの向かって右のレジカウンター横ショーケースに並んでいます。
名古屋駅で常時「餡麩三喜羅」を購入できるのはここ「グランドキヨスク」だけ、地元名古屋の人にも人気なんですよ。
麩まんじゅうを包んでいる葉は、塩漬けされた山帰来(別名サルトリイバラ)、葉の香と塩気が味に深みをもたせます。
もっちりとした生麩と上品でなめらかなこしあん。
ニッポンドリルで紹介されてから、ますます人気になっちゃいました。

商品名 | 餡麩三喜羅(あんぷさんきら) |
発売元 | 大口屋 |
賞味期限 | 当日含め2日間 |
価格 | 6個入(951円) 10個入(1,512円) 15個入(2,214円) |
1個単価 | 148円~158円 |
カロリー | 不明 |
お取寄せ | 公式サイト |
コメント | *販売は7時~です。 もっちりとした食感は感動モノ!地元民にも大人気。 |
グランドキヨスクの場所は?
グランドキヨスクの場所は「金の時計」から新幹線改札口に向かう途中にあります。
通りの両側にキヨスクがありますが『大口屋 餡麩三喜羅』を販売しているのは「GRAND KIOSK」と赤字で書いてキヨスク、金時計から新幹線改札口に向かう右側です。
駅には他にも大小多くのキヨスクがあり、「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」以外はどこのキヨスクでも購入できます。
グランドキヨスクの営業時間は?
朝は早朝6時15分からオープン、夜は10時まで営業しているのでとっても便利!
さいごに
人気はやはり【名古屋限定】が多いですね。
バラマキのため、1個当たりの単価も表示してみたのでご参考にしてくださいね!
我が家で早々になくなったのは、「うなぎパイ」「小倉トーストラングドシャ」「青柳ういろう ひとくち」でした。
「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」と「赤福」は地元民でもたびたび購入するお気に入り、日持ちが短いですがおすすめです。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4(google mapで見る)
電話:052-588-5451
営業時間:6:15~22:00
定休日:無休
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る