★大須を食べ歩き!グルメ特集★

「imomi(いもみ)」大須にさつまいもカフェ、糖度50以上の焼き芋ミライ!場所やメニューなど

名古屋にも続々と増えているさつま芋スイーツ専門店、大須にもimomi、大熊屋と増えていますね。

とってもおしゃれでカフェのような「imomi」、夏の間は暑さを避けて夕方に大須へ買い物に行っていたのですが、5時頃には人気のスイーツはいつも完売の人気ぶりなんですよ。

一番人気のスイーツ「imomi」、お初のミライの冷やし焼き芋などゲットしてきましたよ!

お店の場所は?

お店の場所は大須万松寺通、上前津駅からも大須観音駅からも同じくらいでしょうか。 角地にあるのですぐにわかりますよ。

カフェみたいなおしゃれな店内、多くのさつま芋スイーツが並んでいますよ。

imomi(いもみ)とは?

独自の製法で焼き上げた、濃蜜な焼き芋「さつまミライ」を使用したスイーツやドリンクを提供する「おいもカフェ」です。

鹿児島県産のさつまいもを100日間じっくりと熟成させた後、甘み、旨みを最大限に引き出す4段仕込み、2度焼き仕上げにより、「さつまミライ」は平均糖度50〜60度と、驚きの高糖度の焼き芋!

オリジナルのイートインメニュー、おうちで楽しめるテイクアウトメニューも楽しめるさつま芋スイーツ専門店なんですよ。

メニューの種類と値段

  • 冷やしさつまいもミライ・・M600円・L700円
  • imomi・・550円
  • imomiスイート・・480円
  • バニラスイート・・500円
  • バニラソフト・・400円
  • imomiソフト・・600円
  • さつまいもミライジェラード・・480円~
  • imomi×チェザリさつまいもミライジェラード・・500円
  • 大学芋・・S400円・M600円
  • お芋チップ・・400円

2023年5月現在

ショーケースにはimomiオリジナルのさつま芋スイーツがならんでいました。

冷やしさつま芋ミライ
imomi
imomiスイーツ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2379.jpg
大学芋

imomi

一番人気の「imomi」(550円)、一日に1,000個売れることもあるそうですよ!

ふわふわシフォンの中にチーズクリームとさつまいもの蜜漬けを入れ、上にさつまいも生クリームを絞りました。

大学芋3つをトッピング、さつま芋クリームの下に生クリーム。

シフォンケーキの中には蜜漬けのコロコロさつま芋とチーズクリームで、思った以上にボリューミィ!

とっても贅沢なカップケーキ、持ち帰りならカップを被せてくれるのでお土産にもいですよね。

冷やしさつま芋

おうち用に「冷やしさつま芋」(600円)のセットを購入、「ミライ」か「ミックス(ミライ&安納芋)」を選べます。

パッケージもおしゃれ。

合わせてちょうど250g入っていましたよ。

お得な分、小さめサイズで痛んだところをカットしてあるみたいですね。 おいしかったのでおうち用には問題なしで分けやすくていいです。

安納芋

ねっとりとして、歯ごたえもあり芋感たっぷり。

ミライ

糖度50%以上のさつまいも、もっちりとして蜜感がありとっても甘い! 

食感としては安納芋の方が芋感があり、ミライはすごく甘くてスイーツみたい。 ぜひ食べ比べてみてくださいね。

イートインスペースは?

店内にカウンター席が、店先にベンチが置かれています。

入口側だけでなく、路地側にも椅子がりますよ。 

駐車場は?

駐車場はコインパーキングが多くあります。

【閉店】生スイーツポテト『小熊屋』大須OPEN!新感覚さつまいもスイーツ、生フルーツジュースも!場所やメニューなど『れこると大須』フルーツより甘いプレミアム焼きいもを使った「焼きいもソフトアイス」が濃厚!場所やメニューなど

さいごに

はじめて「ミライ」を食べてみましたが、とっても甘くてびっくり!

最近は色々なさつま芋スイーツ店がオープンしてますが、ここ10年でさつま芋の品種が増えておいしくなってるんですって!

これから秋になるとますますおいしくなるさつま芋、ぜひ色々と食べ比べてみてね。

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。 最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。

店舗情報&MAP

<店舗情報>
imomi(イモミ)
住所:愛知県名古屋市中区大須3丁目37番14 マルサンビル1F(google mapで見る
アクセス:
電話:052-228-6111
営業時間:11:00〜19:00
定休日:火曜日(但し不定休な月あり)
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る