フルーツサンドで人気をさらった名古屋市港区 築地口の「ぜんめいや」で、またまた話題のドリンクが新登場!
ネクストタピオカと噂の『バナナジュース』と『わらび餅ドリンク』が、お隣「ふる~つ果ふぇ」でいただけます。
これは気になる!ってことでさっそくお店まで行ってきましたのでレポしちゃいます。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店は地下鉄築地口2番出口から歩いて3分くらい、大通り沿いなのですぐにわかりますよ。
店内の雰囲気は?
店内はキッチンを囲んでカウンターと、テーブル席が4つ。
めっちゃコミ力高い店長さんがお迎えしてくれます。
「最近、撮影の腕あげたぜ!」と自画自賛の店長さんに、画像使っていいよと言われたのでお借りしながらご紹介してきます。
メニューは氷くらいかと思ってたら、めっちゃ色々あってビックリ。
フルーツも食べたいけど、まずは目的のアレですよ、アレ。
わらび餅ドリンクの種類と値段
- 抹茶ラテ・・480円
- ミルクティー・・480円
何気に名古屋初登場?
バナナジュースの種類と値段
- チョコ・・480円
- いちご・・480円
- きなこ・・480円
- 黒ごま・・480円
- 抹茶・・480円
バナナジュースの人気は「きなこ」と「黒ごま」だそうです。
ってことで2杯をオーダー。
バナナジュース 黒ごま 480円税別
「きなこ」も気になったけど「黒ごま」をオーダー。
バナナは甘味の強い「甘熟王」を使用、「牛乳」と擦りたての「黒ごま」で割ります。
最後にまた擦りたての「黒ごま」をトッピングしてくれるの。 これはおいしいそう!
砂糖は入れてないのでやさしい甘さ。 完熟した「甘熟王」を生で使ってます。
擦りたての黒ごまが香ばしくていい感じ、胡麻好きにはぜひおすすめしたい。
わらび餅ドリンク アイスミルクティー 480円税別
Instagramで店長が「抹茶おすすめ」と書いていたので抹茶するつもりが、すでに抹茶が完売でした。
店長のせいです。
このアイスミルクティー、牛乳と一緒にジューサーかけてるの。
だから空気を含んで”ふわふわ”! なめからで甘さ控えめメッチャおいしいミルクティー。
わらび餅は黒糖味、タピオカっぽく丸くなっているからモチっとしてわらび餅の味がします。
タピオカよりもやわらかくてぷにぷにしてるせいかストローで吸いにくいかな。
でも食感はいい感じ、タピオカよりも好き。
インスタでタグ付けで5%引きに!
ふる~つ果カフェで食事して、インスタにあげてタグ付すると合計金額より5%引きになりますよ。
大須にもバナナジュース専門店オープンしてます!
名古屋・大須に『バナナジュース専門店』オープン!「モンキーバナナ」場所は?メニューは?
秋のおすすめメニュー
焼き芋ソフト 880円税別
秋の一押しメニューは『焼き芋ソフト』(880円税別)。
お隣の八百屋店頭でじっくり2時間かけて焼き上げる、ほくほく「焼き芋」を使っているそう。
さつまいもはこだわりの「紅はるか」、他のさつまいもも試した上で紅はるかを選んだそう。
焼き芋としても(250円税別)で買えますよ。
北海道ソフトクリームのメニュー
- メロンソフト(丸ごとメロン)・・1,500円
- パインソフト・・700円
- フルーツソフト(旬フルーツ)・・780円
- シャインマスカットソフト・・780円
- いちじくソフト・・780円
一番人気はメロンを丸ごと一つ使った『メロンソフト』(1,500円)、この日は赤肉メロンで提供されてました!
フルーツは季節によって変わります。
フルーツサンドも大人気!
お隣の八百屋「ぜんめいや」では、「NORIBEN」フルーツサンドが大人気です。
こちらも季節によってフルーツが変わります。
こんなかわいいフルーツサンドもできたらしい。
さらには冬期限定「黒糖パン」「抹茶パン」も! 食べたい!
フルーツサンドの販売日は?
フルーツサンドの販売は「火・木・金・土」の4日間、販売日が増えたので以前よりは入手しやすくなったそうですよ。



さいごに
擦りたて黒ごまやら、泡立つミルクティー。
八百屋さんの併設カフェとか思ったら、なかなかにハイレベルでした!
前から気になってた「ふる~つ果ふぇ」、今日は2杯飲んだらお腹いっぱいでフルーツは断念して残念。
また今度リベンジします~。
店舗情報&MAP
ふるーつ果ふぇ
住所:愛知県名古屋市港区名港1-18-12(google mapでみる)
営業時間:10:00〜17:00(L.O.16:15)、火のみ10:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日:水曜日、日曜日
席数:16席(カウンター含む)
禁煙・喫煙:完全禁煙
駐車場:なし(近隣に有料コインパーキングあり)
食べログで口コミを見る
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。