名古屋・栄の松坂屋で開催されている「ショコラプロムナード2019」で、今年も8ブランドの限定ソフトが登場!
ハイブランドのソフトクリームの食べ比べを楽しめちゃいます。
わたしのように高級チョコには興味はないけれど、バレンタインのお祭りを手軽に楽しみたいって方には、名古屋駅ジェイアール名古屋タカシマヤで開催されている「アムールデショコラ2019より、混んでないしイートインが充実しているでおすすめですよ。
今回ご紹介するのは今年初登場、イタリアの実力派ブランド「DOMOERI(ドモーリ)」のソフトではなくコールドチョコレートです。
ドモーリ「コールドチョコレート2種」648円税込
「コールドチョコレート」はアイスと比べてミルクよりもカカオを多く配合しているそう。
なめらかで口どけの良い冷たいチョコレートです。
4種類から2つのフレーバーを選べ、お値段は648円税込です。
カカオの産地で選べる4種
- 1、ベネズエラ(濃厚なダークチョコレート)
ナッツのような香り・甘味と微かな渋み - 2、ペルー(すっきりとしたダークチョコレート)
キャラメルのような甘さと華やかな香り - 3、マダガスカル(心地のよい酸味のダークチョコレート)
ベリーのような風味と個性的な酸味 - 4、エクアドル(まろやかなミルクチョコレート)
フルーティなカカオの風味とミルクのコク
エクアドル×ベネズエラ
今回はエクアドルとベネズエラをチョイス。
一番人気は「ベネズエラ」、次に「マダガスカル」と「エクアドル」と同じくらいだそう。
ワンカップは50g、板チョコと同じくらいでカップは小さめ。
ぶっちゃけ「こんだけ?」と思ったけれど食べてみるとメッチャ濃厚!小さいサイズでも充分な満足感でした。
「ベネゼエラ」はコクと苦味のダークチョコ、なめらかでほぼチョコです。
こちらが「エクアドル」、ミルクチョコなのでベネゼエラよりもマイルド。
どちらもそのままでおいしいですが、混ぜて食べるとよりおいしい。
テーブルもあり
お店の前にはテーブル(椅子はなし)がいくつか並び、土曜日でしたがさほど混んでおらずゆったり味わって食べられました。
アムール デ ショコラは進むのも大変なくらいスゴい人なんだろうなぁ。
その他のラインナップ!
「ショコラプロムナード松坂屋」の限定ソフトは今年も8ブランド充実のラインナップ!
思わず通いたくなちゃいますね。
- ピエールマルコーニ・・610円
- カフェ タナカ・・600円
- ゴディバ(GODIVA)・・540円
- パティシエ エス コヤマ・・540円
- ルタオ(LeTAO)・・972円
- ショコラティエ パレ ド オール・・500円
- アルノー・ラエール パリ・・540円
- ラ・メゾン・デュ・ショコラ・・540円
さいごに
今年初登場のドモーリ「コールドチョコレート」、コクがあり濃厚でなめらかなチョコを食べているようです。
ぜひ食べ見てみくださいね。
ショコラプロムナード2019の記事をもっとみる
アムール デュ ショコラ2019の記事をもっと見る




MAP
ショコラプロムナード松坂屋2019
開催場所:松坂屋本館7F 大催事場
営業時間:10:00~19:30
開催期間:1月16日(水)~2月14日(木)