スイーツ

スイーツ

赤福『朔日餅』ネット予約がJR名古屋タカシマヤでスタート!受取は店頭のみ

毎月1日の日に赤福で販売される『朔日餅』、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。名古屋在住のわたしは市内のデパ地下の店頭で予約購入していますが、なんと今年4月分からジェイアール名古屋タカシマヤでネット予約(店頭受取)が可能なりました...
スイーツ

大須『甘栗やさんのモンブランソフト』今井総本店で栗子焼きも

大須・万松寺通の入口にドーンとお店を構える「今井総本店」へ。コロナでお休みしていた「栗子(栗まんじゅう)」や「ソフトクリーム」がスタートしていたのでさっそくいただいてきましたよ。
和菓子

『両口屋是清八事店』創業380年、風情ある茶室で季節の和菓子とお抹茶を

以前から気になっていた両口屋是清の本店、八事店へ。中村昌生氏が設計・監修した店舗は、併設された茶室で季節の和菓子とお抹茶をいただけます。街中に静かに佇む数寄屋風の風情ある家屋、贅沢なお茶の時間を楽しめますよ。
和菓子

中川区『もち観』創業80年、草餅がおいしい地元で愛される”荒子観音”横の和菓子屋さん

中川区『御菓子司 もち観』へ、荒子観音すぐの創業80年超えの和菓子屋さん。草餅がおいしいと聞き、中川レトロ喫茶店巡りの途中で寄ってみました。立派な構えのお店にのショーケースには美しい生菓子が並んでいましたが、お値段はお値打ちプライス! 常連...
チョコレート

【ロイズ】おすすめまとめ!北海道物産展で何を買う?まとめて紹介

北海道土産や、北海道物産展でおなじみの「ロイズ(ROYCE’)」、お手頃プライスなのにお値段以上のおいしさと、バラエティい富んだ品揃えで物産展では常に行列になっていますね。わたしも北海道物産展やバレンタイン催事では毎回並んでしまいます。何を...
チョコレート

ロイズ『アロマティックカカオ3種』ベネズエラ産「スーデルラゴ」食べ比べ!

「ロイズ(ROYCE’)」には、カカオ好きも楽しめる産地限定”シングルオリジンカカオ”のチョコレートも揃っています。”エクアドル””ベトナム””ベネズエラ””マダガスカル”の4つの産地をべ比べできる「ロイズオリジンチョコレート」、そして今回...
チョコレート

ロイズ『ポテトチップスチョコレート20周年』甘さと塩気の絶妙コンビがクセになる

北海道物産展など、名古屋でもたびたび出店する「ロイズ(ROYCE’)」、わたしも見かけると思わず並んでしまいます。今ではすっかり定番商品となった「ポテトチップスチョコレート」もロイズが発祥、2002年に登場して今年が20周年になるんですよ。...
チョコレート

ロイズ『生チョコレートオーレ』は一番人気!ミルク感たっぷりのとろける食感

バレンタインや北海道物産展と言えば欠かせないのが「ロイズ(ROYCE’)」、コスパよしでおいしいチョコレートは見かけるとつい買ってしまいますよね。そしてロイズと言えば「生チョコレート」、今回は生チョコレートの中でも一番人気「オーレ」をご紹介...
チョコレート

【紀ノ国屋ブランド チョコレート】ピスタチオ、貴腐ワインなどおすすめ4つ

名古屋駅にオープンした紀ノ国屋、クオリティー高い豊富なオリジナルブランドの商品が人気ですね。プリンやアップルパイがロングセラーですが、今回は紀ノ国屋オリジナルブランドの「チョコレート」をご紹介しますね!パッケージもおしゃれなので、自分用はも...
ケーキ・焼き菓子

六番町『カルチェ ラタン 』苺の季節限定プレジェが絶品!カフェスペース、駐車場など

六番町の方へ出かけたので、前から気になっていたパティスリー『カルチェ ラタン 』へ。今年に入ってからリニューアルしたそうで、店内はカフェスペースも含めてとってもきれい。 ケーキもおいしかったのでさっそくレポ。六番町にはシュークリーム専門店マ...
スイーツ

栄パルコ「Q.O.L. COFFEE BREWERSキューオーエル」2号店OPEN!スペシャルティコーヒーを手軽に

中区丸の内でスペシャルティーコーヒーを扱う自家焙煎の人気カフェ「Q.O.L. COFFEE(キューオーエルコーヒー)」の2号店がパルコにオープンしたとのことで行ってみました。西館1Fにオープンしたのはテイクアウト専門店「Q.O.L. COF...