赤福7月朔日餅の大きな竹に詰まった「竹流し特大」はインパクトも特大
7月は赤福の朔日餅の中でも一番人気の「竹流し」です。 1年の朔日餅の中で一番人気の品とあって、いつもに増して長…
見て楽しい食べておいしいグルメブログ!
7月は赤福の朔日餅の中でも一番人気の「竹流し」です。 1年の朔日餅の中で一番人気の品とあって、いつもに増して長…
このブログも開設から一年めぐりました。 いつもごご訪問いただいていらっしゃる皆さん、本当にありがとうございます…
3月の赤福朔日餅は春が香るよもぎ餅です。
2月の赤福朔日餅は2種類の豆大福が入った「立春大福餅」です。きなことしろの大福餅に節分に因んで大豆と黒大豆が入っています。
松坂屋名古屋店の赤福茶屋でおいしい赤福ぜんざいとお抹茶をいただきました。
赤福12月の朔日餅は雪のお化粧をした「雪餅」。もろこし粉をねりこんだもっちり餅に赤福のこしあんを包んでいます。
赤福11月の朔日餅は”ゑびす餅”です。柚子と黒糖の2種類を味わえる商売繁盛と開運招福を祈願する和菓子です。
赤福の10月の朔日餅は餅米の粒に栗を一つ丸ごと栗あんで包んだ豪華なお餅です。
9月の赤福朔日餅は塩味のきいた”萩の餅”です。
赤福8月の朔日餅は「八朔粟餅」、黒糖餡と粟餅の素朴な味わいです。
赤福7月の朔日餅は「竹流し」。竹の香のほんのり香る風流な水ようかんです。
赤福の定番「赤福餅」丁寧に包まれた折箱は老舗の絶品の味だけでなく、心遣いが溢れいていた。
最近のコメント