★レトロ純喫茶を巡る旅★

赤福よりも古い?『笹井屋なが餅』創業460年、三重で愛され愛され続ける名物餅

三重県で愛され続ける「笹井屋」の創業はなんと460年以上!戦国時代から続く和菓子所です。

同じ三重県「赤福」よりも歴史は古いのに、全国で知られる赤福ほど知られていないのがなが餅ファンとしては歯がゆいところ。

長年愛され続ける、素朴でうまい「笹井屋なが餅」の魅力をご紹介しちゃいましょう!

笹井屋のなが餅とは?

笹井屋の歴史はなんと戦国時代・天文十九年(1550年)、街道をにぎわす評判の銘菓だったそうです。
初代彦兵衛氏が勢州日永の里に因んで創った和菓子だそう。

名前は土地の名前から”日永(ひなが)の餅”、長い形から”長餅”、”笹餅”、などで親しまれ、今日の「なが餅」となりました。

さらりとした小豆餡を白い搗き餅でくるんで平たく長くのばし、両面を焼香ばしく焼き上げた素朴な和菓子、飽きがこないおいしさで愛されてきた銘菓です。

この日は近鉄四日市のデパ地下で購入しました。

「紅白なが餅」が予約のみで販売されているんですね、いつも直営店以外で購入しているので紅白は初めてみました。

定番の他にも季節限定で「抹茶」や「栗」も登場します。

なが餅 (7本入)

『なが餅(7本入)』(700円)、簡易パッケージでおうち用にぴったりです。

賞味期限は製造日より3日間ですが「外袋を開封したら当日中」とあるのでご注意くださいね。

1本づつ個装されているので食べやすくて便利です。

長さ13cmほどの細長いお餅につぶあんがくるまれています。

粒あんはサラリとしてあっさりめ、もちもちのやわらかなお餅、両面の焦げ目が香ばしく、いくつでも食べられちゃいます。

トースターで焼き、熱々でいただくとこれまた美味。外はカリッ、中はもっちり。 お餅が焼餅のごとくにふっくらもちもちです。

冷凍もできる?

外袋を開封後は当日中に食べるようにと記載がありますが、翌日少し硬くなっていてもトースターで焼くとおいしくいただけます。

個装袋のまま冷凍も個人的にはおすすめで、冷凍庫から出して自然解凍してそのまま食べてもトースターで焼いてもOKですよ(あくまで自己責任でお願いします)。

先代の包装紙が味わい深い

現在は簡潔な包装になってしまいましたが、先代は竹皮風で紐で手結びされた味わい深いものでした。

お値段据え置きにするための企業努力なのかな。

老舗らしい渋いチラシ。

なが餅はジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階銘菓百選でも購入可能です。

カロリーは?

1本あたり71kcal。

賞味期限は?

日持ちは製造日を含めて3日間。

原材料名&栄養成分

原材料名もち米(国産)、砂糖、小豆、上新粉(国産)、酵素(小豆)
栄養成分たんぱく質 1.2g、脂質 0.2g、炭水化物 16.2g、食塩相当量 0.005g

以前購入したものと比べてみると「米粉→上新粉」に変更になっていますね。

なが餅と安永餅の違いは?

この記事では、三重県四日市『笹井屋なが餅』をご紹介しましたが、同じ三重県によく似た名物がもうひとつ、桑名名物『永餅屋 安永餅』です。

「安永餅」と「なが餅」は形はそっくりですが、安永餅の方が細長いですね。

お餅と粒あんともに食べ比べるとそれぞれちょっと違うのですが、どちらも劣らずとてもおいしいですよ。

伊勢神宮のある三重県にはたくさんの名物まんじゅうがありますね↓

さいごに

創業天文19年(1550年)、460年も愛される「なが餅」は赤福よりも歴史は古いのです。

「なが餅」「安永餅」ともに素朴な味は飽きることなく、いつ食べてもしみじみとおいしいですよ。

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。